週刊花便り2016年9月22日号
連日の雨降りですが・・・
そろそろ、草木の紅葉が気になってきましたが、連日の雨降り…
雨降りと霧で視界がよくなく、全体的な色づき具合を見ることができませんでしたが、
遊歩道などでは、オオカメノキやナナカマド、ツツジなどが色づき始めています。
紅葉までは、まだ、もう少しというところでしょうか。
植物園内では、マツムシソウ、ミヤマトリカブト、オミナエシ、コオニユリなど
遊歩道では、コウメバチソウなど秋の花が咲いています。
アルプス平自然遊歩道
「地蔵の頭」からの北アルプスや、「地蔵の沼」付近の湿原など自然を満喫しながら散策をお楽しみください。
オオカメノキやナナカマド、ツツジなど草木が少しづつ色づき始めています。
エスカルガーデン
山麓『エスカルプラザ』の前に広がるオープンガーデン。白馬や世界の花々たちが春から秋にかけて咲き続け、夏のゲレンデの雄大な景色を鮮やかに彩ります。恋人の聖地『幸せの鐘』が鳴り、川のせせらぎを楽しみながら散策出来るガーデンです。
高山植物園
植物園内では、マツムシソウ、ミヤマトリカブトが多く咲いています。オミナエシ、コオニユリ、ノコンギクなど秋の花が見られます。

マツムシソウ

ミヤマトリカブト

コオニユリ

ノコンギク
アルプス平自然遊歩道
オオカメノキやナナカマド、ツツジなどが色づき始めています。

コウメバチソウ

オヤマボクチ

オオカメノキ

ナナカマド
現在見頃の花々
オミナエシ
エンビセンノウ
エゾリンドウ
アサマフウロ
フシグロセンノウ
タムラソウ
アキノキリンソウ
ユウガギク
オヤマリンドウ
ワレモコウ
クロマメノキの実
ゴマナ
シラタマノキの実
ヨツバヒヨドリ
ツツジ