緑の調律日誌

緑の調律日誌

最高の三段紅葉!(本日で営業終了ですが)

2023/10/22

今日は最高の好天!そして三段紅葉!

2023年10月22日の様子をお伝えします。

※本日で、白馬五竜高山植物園、紅葉ゴンドラとしての営業は終了です。
来年のお越しをお待ちしております!

今日はこんな景色でした!

前日の雪がうっすら積もりつつ、紅葉は残り、気軽に歩ける感じながら、
最高の青空に冠雪した北アルプスが姿を見せてくれました!

ゴンドラ周りは紅葉がピーク!

紅葉始まりは遅い年でしたが、最近は例年並みに追いついてきました!

ゴンドラを降りると、絶景です!

来園者の皆様から「おー!!」という歓声が溢れていました!

ゴンドラ屋上の大展望台。

ここから眺めるだけでも充分な景色です!

ちょうど、うちの関係者のご夫婦が来られていたので撮らせていただきました!

地元に住んでいても「今日は来よう!!」となる条件だったのです!

植物園を歩いていると、最後に咲いたコマクサが雪に埋もれていました。

来年もキレイに咲いてくれることでしょう!

足元には真っ赤なモミジが雪に埋もれていました!

地蔵の頭に到着!

ゴンドラを降りて歩いて30分くらいで到着します。

程よい運動で、ここまで来ると最高の眺めが待っています!

紅葉が最後の彩りを見せつつ、背後には五竜岳がしっかりと聳え立ちます!

アップで撮ってみても、絵になる見事な三段紅葉でした!

ケルンに居ると、パラグライダーの大群が!

今日はパラグライダー大会。総勢80基以上の参加でした!

空から眺める北アルプスの三段紅葉、最高でしょうね!

近くまで来ることも!

見ていて楽しい光景でした!

次第に向こうの方まで移動していきました。

最高の景色の中、見ていて飽きない光景でした!

植物園の方に戻ると、多くのお客様が来られていました!

今年に新しく造成した休憩ベンチたちも大活躍でした!

朝には積もっていた雪も、だいぶ溶けてきました。

ハイキング的な散策、広場の散歩、テラスでゆっくり、

様々な選択肢のもと、多くの方が楽しまれていました!

___________________________

2023年の夏営業は、本日10月22日を以って終了いたしました。

また来年のお越しをお待ちしております!!

全体が紅葉見ごろです!

2023/10/12

紅葉がすっかり見ごろ!2023年10月11日、12日の様子をお伝えします!

地蔵ケルン近くからの五竜岳。

紅葉が遅い年でしたが、斜面のブナやダケカンバなどの木々が色づきました!

アルプス平自然遊歩道の湿原あたりも色づいています!

こういった真っ赤な葉にもカメラを向けて見たくなります!

地蔵の沼も良いアクセントで迎えてくれます!

この日出会った、大阪から来られたお客様。
植物園には何度も来ているものの、地蔵ケルンや地蔵の沼は初めてだったとのこと。
写真を撮りながら楽しくご案内させていただきました。
紅葉の季節、アルプス平自然遊歩道は変化に富んで面白いですね!

さて、10月12日は朝から雲海になりました!

ゴンドラに乗りながらの紅葉もだいぶ色づいてきました!

石畳の湿原あたりも紅葉がすっかり進みました!

見返り坂から、地蔵ケルンと白馬村を一望できます!

秋の色、真っ盛りですね!

植物園のある標高もすっかり色づきました。

この季節は、地蔵ケルン、小遠見山と、トレッキングしながらの紅葉が大変良い季節ですね!

10月22日の営業終了まで、紅葉をお楽しみにどうぞ!!

FM長野、紅葉トレッキングでした!

2023/10/08

寒くなる日が増え、紅葉も進みました!

2023年10月7日、FM長野の小遠見山までのトレッキングイベントがありました!

今回見られた景色です!

前日に降った雪があり、見事に三段紅葉の景色に出会えました!

約70名の参加!エスカルプラザで集合し、班分けをしての行動です。

今回も、もちろん大人気パーソナリティの伊織智佳子さんが同行します!

むしろ、伊織さんが来られるから参加された方がほとんどかと思います!

今日は天気が良さそう!気合が入ります!

まずはゴンドラへ。高低差700mを稼ぎます!

ゴンドラ車中からの紅葉は、もう少し後ですね。

植物園の広場、既に景色は最高です!

次々と班が集まって行き、準備運動、トイレを済ませて出発です!

背後には冠雪の北アルプス!なかなか贅沢な景色です!

各班の個性的なガイドのもと、植物園の見どころなど会話が弾みます!

地蔵ケルン手前のウッドデッキ。やっぱり良い眺めです!

ベンチでくつろぐ伊織さん。ここで景色を眺めるだけでも、ほんと充分なくらいです!

さて、ここから本格的にトレッキングが始まります!気合を入れ直しましょう!

紅葉も、このあたりの標高も見頃の木が増えてきました!

地蔵の頭からは360度の景色が広がります!記念撮影定番スポットですね!

休憩ポイントでは、伊織さんが待ち構えていて、一緒に記念写真が撮れる・・・!

そこも今回のトレッキングの楽しみなのです!

さらに別の班もやってきました。最高の定番スポットで撮影します!

この班でラスト。私と伊織さんは、今度は一番最初の班に追いつくように山を登ります。

小遠見山トレッキングコース沿いは、すっかり紅葉が見頃!

左のポコッとした部分が小遠見山山頂。

先を行くチームが紅葉の中を歩いている様子が良く見えます!

右側を振り向くと紅葉と雪の北アルプスが良い感じでした!

昨日までの雪は標高1900mほどまで降っていたようです。

日陰にはわずかに雪が残っていました!

先頭から2番目の班に追いつきました!

眺めの良い尾根沿いの場所。山頂までもうすぐです!

尾根沿いから山側を見ると、なかなかの絶景です。

ダケカンバの木々と、薄く雪を纏った北アルプスの山肌が印象的ですね。

ようやく小遠見山に到着しました!!

山頂部分では紅葉、爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳が良く見えました!

そして、山頂では到着したばかりの先頭班に追いつきました!

最高の山頂の景色ですね!

向こう側に見える逆三角形の雪渓は、氷河カクネ里。

氷河の特徴など、ガイドの説明がありました!

ある意味、新雪が降らない方が氷河自体は良く見えたのです。

望遠レンズで撮ってみると、岩肌のうっすら雪を被っています。

あの下には、しっかりした氷の塊、氷体があり、それがゆっくり動いているのですね。

だんだんと後続の班が追いついてきて、複数班で写真を撮ってみました!

下山途中の五竜岳。

山頂は見えませんでしたが、それでも絶景でした!

それにしても、見事な紅葉のルートでした!

すっかり山を下りてきて、アルプス平自然遊歩道。

地蔵の沼の色が印象的ですね!

植物園に戻ってきました!

新しく作った休憩場所で景色を見ている方も多かったですね!

植物園では、チングルマの紅葉も見頃でした!

まだ咲いているコマクサを見つけた伊織さん!

そんなコマクサを参加者の方たちとも楽しみました!最盛期の7月もどうぞ!

エスカルプラザのレストランに戻ると、昼食が準備されていました!

昼食後は、お楽しみ抽選会!司会進行はもちろん伊織さん。

場の盛り上げ方も、生でラジオを楽しく聴いている気になります!

抽選券はガイドのメンバーで引かせていただきました!責任重大です!

プレゼントごとの伊織さんコメント。ラジオでは味わえない臨場感があります!

プレゼントのひとつ、「五竜ペールエール」。

社員によるアピールを!そして、抽選に外れてしまっても売店にあります!!

↓ 五竜ペールエールの紹介です!

https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/info/2023/4306

今後のイベントや楽しみ方なども、五竜側からの説明がありました。

四季を通じて白馬五竜でお楽しみくださいませ!

皆様、今回のご参加ありがとうございました!!

 

小遠見山、紅葉が見頃です!

2023/10/03

今年の紅葉は遅い年のようです。

2023年10月3日の様子をお伝えいたします!

植物園から更に山の上へ。小遠見山(2007m)へ向かいます!

小遠見山トレッキングコース沿いでは、紅葉が見頃でした!

今日、この日は植物園の社員たちで小遠見山トレッキングコースの紅葉の確認、ガイド研修でした!

雲の隙間から北アルプスが見えたり見えなかったり。

紅葉の見頃と合わせて素敵な景色を見せてくれました!

小遠見山の山頂へ到着!

正面には鹿島槍ヶ岳が良く見えます!

鹿島槍ヶ岳の山腹には、氷河カクネ里が見えるのです。

2018年、長野県で最初に氷河と確認された場所です!

アップで撮ってみました。雪、氷が少ないような・・・

砂礫の下には雪や氷があるようにも見えます。

今年は特にあちこちで雪解けが早かったり、気温が高かったりしたので、影響は受けていると思います。

ガイド研修なもので、見える山の名前、植物の種類など、色々と勉強する日となりました!

下山してくると、見返り坂から地蔵ケルンが良く見えました!

ケルンあたりの紅葉は、ようやく始まった感じです!

今年は冷え込みが遅く、紅葉も遅れ気味です!

マルバマンサクの紅葉がキレイですが、左側のミヤマナラはまだ緑色。

ただし、ここ数日の冷え込みで紅葉が一気に進むとも思っています!

白馬五竜高山植物園のゴンドラは、9月30日から「紅葉ゴンドラ」の名義で運行しており、

この期間に限り、ペットOKとしています!

高山植物のチングルマ、こちらも紅葉がキレイですね!

10月に入ったのに、まだ新鮮なコマクサが咲いていました!

紅葉を見ながら、秋の花を楽しむのがいいですね!

絶滅危惧種の保全、講演イベントでした!

2023/09/23

2023年9月23日、白馬五竜高山植物園が取り組む、絶滅危惧種の保全についての講演会イベントを開催しました!

昨年も同様の報告会を開催しましたが、

今年なりの話題も追加しての開催です!

会場は、エスカルプラザの人通りがある場所を設定しました。

植物園に向かう人が通りすがりにフラッと立ち寄れる位置取りです!

「持ち帰りできる資料の配布があれば」・・・と、昨年のアンケートでもいただきました。

しかし・・・紙の資料を作成するのは、まとめと印刷の手間もありまして・・・

スライドの大半を印刷して掲示してみることとしました。

 

早めに会場に来られた方が、先んじて目を通されていたり、

「個人的な写真撮影どうぞ」と明記しているので、閉会後にスマホで撮影される方も多くいらっしゃいました。

私自身、講演会などではスライド画面を良く写真に撮るので、こうして貼っておけば、お互い有意義というものです!

午前10時、講演会開始です!

小規模な講演会なので、20人来ていただけるかな・・・と思っていたのですが、

40人以上来ていただけました!嬉しいですね!

また、通り道とも言える空間で公開講演していたので、通りすがりの方も足を止め、ちょっと見て行く方も多かったです!

今回の講演の目次です。内容が多岐に渡ります!

ゲスト講演も含めて、時間は2時間です!

ゲスト講演者、石原裕美さん。白馬山案内人、長野県ライチョウサポーターズエース。

中央アルプスで、ライチョウ活動をされる石原さん。
(活動を見学させていただいた時に、カッコ良く撮らせていただきました!)

活動の体験談、苦労話など、当時者にしかわからない話題をたくさんいただきました!

ゲスト講演者、腰塚祐介さん。足立区生物園の陸生昆虫班長として、フサヒゲルリカミキリの保護増殖事業としての飼育を担当されています。

飼育方法、日々の管理、食草キープの苦労など、具体的な体験談をいただきました!

午後は、植物園の見学会。

ビジターセンターに設置した展示を説明しつつ、鉢で育てる高山植物、飼育しているタカネヒカゲ幼虫などを実際に見ていただきました!

植物園では、通常のガイドというよりも、

どういった環境や用土で育てているか、その工夫や苦労は何か、

実際に見ていただきながら説明させていただきました。

天気は肌寒く、小雨混じりでした。

それでも、皆様興味深く聞いていただきました!

非常に熱心な方たちと、ご一緒させていただき、有意義な時間になったと思います!

皆様、今回のご参加、ありがとうございました!

今後も活動を継続し、深めていきたいと思っています!

_____________________________________

下記、講演スライドの一部です。

解説ありきのスライドではありますが、雰囲気だけでも感じてみてください!!

秋が深まる、白馬五竜です

2023/09/15

9月中旬。秋も深まってきました!

2023年9月15日の植物園の様子をお伝えします!

朝は小雨がパラつく天気。

登山の方がチラホラ見られ、エゾリンドウがキレイに咲いています!

ノコンギクとオヤマリンドウ。秋の花が良く咲いています!

ノコンギク。秋を彩る野菊が、あちこちで咲いています!

植物園おすすめの「マツムシソウ群生地」。

秋の花が群生して見事に咲いてくれています!

マツムシソウは2年草。咲いたら枯れるのです。

植えっぱなしでは維持できないので、毎年のように苗を作って、植物園スタッフでメンテナンスをして、

しっかり咲くように管理しています!

ちょっと雨に濡れた感じも、いいですね!

アサマフウロ。大型の濃いピンクの花があちこちで彩りを見せてくれます!

サラシナショウマ。白いブラシのように見える花が面白いですね!

フシグロセンノウ。ブナ林のあたりで目立つ色の花を咲かせています!

種から増やした苗が、最近になってしっかり見られるようになってきました!

タテヤマウツボグサ。こちらは8月ごろから長い期間花を咲かせてくれています!

「湿った斜面」という難しい環境を整備し、花が良く咲いてくれるようになりました!

雨の日には、雨の日ならではの景色が面白いですね!

アサギリソウ。ヨモギの仲間で、さわってみると柔らかい感じです!

朝の霧というか・・・、夜露、雨に濡れた姿も印象的です!

シラタマノキ。秋の見どころは、果実も面白いです!白い実がたくさんついています。

クロマメノキ。ブルーベリーに近い仲間で、見た目も味もそっくりです!

植物園は、雨の日でも植物管理の仕事をします。

コマクサ、シコタンソウ、イブキジャコウソウ、秋のうちに整理をして、次の夏にしっかり咲いてくれるように整備をするのです!

昨年から少しずつ整備を進めていた、植物園の新しい休憩場所。

ウッドチップも入り、完成が楽しみになってきました!

ハクサンイチゲ。本来は6月上旬の早期開園の花ですが、季節外れに咲いた花がありました!

コマクサ。6月上旬から咲き始め、7月が最盛期、8月も花が見られますが、

9月の今でも、新規に咲く花があるくらいです。

見られたら良し!くらいの気持ちで探してみてください!

イワツツジ。特に紅葉が早く、葉が色づいてきました。

植物園管理エリアの本格的な紅葉は9月下旬から。

これからの色づきが楽しみですね!

9月16日~18日(3連休) 学芸員ガイドツアー開催です!

植物園に精通した学芸員スタッフが、毎月テーマを変えて、植物園をフィールドにご案内いたします!

今回のテーマは「種子散布」。

下記案内ページもご覧ください。同日に「苔テラリウム」のワークショップも開催します!

https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/info/2023/4284

9月23日には、白馬五竜高山植物園が取り組む、生物多様性保全を紹介する講演会イベントも開催します!

こちらの機会も、ぜひお越しくださいませ!

・・・

秋が深まる白馬五竜高山植物園。

季節ごとの魅力を携えて、皆さまのお越しをお待ちしております!

 

咲き誇る、秋の花たち!

2023/09/06

9月になり、花も空気も、すっかり秋になりました!

2023年9月5日の様子をお伝えします!

マツムシソウ。最盛期を迎えました!

毎年、植物園スタッフが手をかけ植え替え管理しているマツムシソウたちです。

群生する様子をお楽しみください!

植物園の広場ではリンドウがあちこちで最盛期です!

最近の管理のせいか、良く増えてくれたようです!

そして、濃いピンクの花のアサマフウロが鮮やかに咲きつつ、

ノコンギクなど、秋の花がうまくバランスを取ってくれています!

この白い綿毛は・・・

ヤナギランがタネになっているところです!

ブルーベリーに近い、クロマメノキも美味しそうな実をつけています!

広場の絶滅危惧種コーナーではキレンゲショウマが、まだまだ咲いています!

次から次へと花を咲かせる、鮮やかな植物です!

コマクサの花たちの管理、夏から秋にかけて、来年のためにメンテナンスをしています!

スペースをうまく活用して、新たな休憩場所を造成中。

まだ途中ですが、景色を一望する良い休憩場所が出来ることでしょう!

_________________________________

8月27日まで演奏をされていた、いがりまさし氏。

今年も素敵な音色を聴かせていただきましたが・・・↓

 

植物の図鑑を出されたり、研究活動にも精力的ないがりまさし氏は、

この日は、東北大学植物園の園長である牧教授と、植物の分類研究に来られました!

 

遺伝子や染色体を調べるなど、昔に比べて近年は比較的やりやすいようですが、

やはり、何を何のために調べるか、フィールドでのセンスと行動力が必須のようです!

普段は真っ黒の地蔵の沼、最近雨も降らなかったのか、今まで見たことの無い濁った色でした。

これから雨が降る日もしっかり出そうなので、また元に戻るでしょう!

アルプス平自然遊歩道では、タムラソウがまだ花を咲かせていました。

オヤマボクチ

イワショウブ

コウメバチソウも最盛期です!

この可愛らしい花が、夏の終わりを告げるように、あちこちに咲いているのです!

コマクサの最盛期は7月~8月ですが・・・

よく見ると、まだ花を咲かせている個体もあります。

ぜひ探してみてください!

この日は東京農業大学の学生さんたちが、植物園内に来られていました!

色んな方たちが来ていただけるのは嬉しいですね!!

_________________________________

アルプス平駅にクワガタを飾ってみました!

ヒメオオクワガタ

クワガタが好きな人でも、見たこと聞いたこと、少ないかと思います。

アルプス平周辺にも生息している昆虫です。

運が良ければ見つけられるかもしれません!

標高の高い場所の夏~秋に活動し、気温が程よい昼間に活動します。

気まぐれなので、水槽を覗き込んで見えるかどうかは運次第ですが。

・・・・・・

見どころ、まだだまだたくさんある、秋の白馬五竜へどうぞ!

 

晩夏の花たち、秋の前の賑わい!

2023/08/20

お盆も過ぎ、夏の終わりを感じさせる空気となる日が出てきました。

2023年8月20日の様子をお伝えします!

花期の長いコオニユリが鮮やか。

紫色のコバギボウシもいいですね!

秋の花の代表格、エゾリンドウも咲き始めました!

植物園のあちこちでは、カライトソウがピークを迎えています!

ワレモコウ、前述のカライトソウの仲間ですが、一般的にはこちらの方が高原などで馴染み深い植物ですね。

ヤマユリの花もまだまだ咲いています。

横を通るだけで、良い匂いがするんですね!

サワギキョウ。

湿原の花ですが、リフト乗り場のあたりでしっかり咲くようになりました!

この季節、アルプス平自然遊歩道で、アザミのような花を見かけたら、タムラソウですね。

イワショウブ(白)と、アキノキリンソウ(黄)。自然の草原で競演していました!

植物園の最上部、眺めの良い場所の休憩所を造るべく、造成を始めています。

今後にご期待ください!

チングルマの花は、初夏の高山植物として有名ですが、
花後のタネも見どころがあるのです。

こんな風に綿毛が揺れる姿が面白いですね!

コマクサは、最盛期は過ぎましたが、まだピカピカの花が咲くこともあります!

クロマメノキ。野生の植物でブルーベリーに近い仲間ですね。

食べてみると、なかなかおいしいのです。

ブナ林の中では、ソバナの花が増えてきました。

この季節の花を増やすべく、タネから育てた植物を植え、ようやく安定して咲くようになりました!

エーデルワイスも、まだキレイな姿を見せてくれます!

シナノナデシコ、牧野博士による命名の植物のひとつです!

アップで見ても、野生の植物とは見えないような素敵な姿をしています!

高原の花の代表格、マツムシソウも咲き始めました。

まだ小さいつぼみもたくさんあり、これからの9月を彩る花のひとつですね。

植物園のあちこちでニョキと咲いているシシウド。

花は良い香りがするので、かいでみてください!

植物園の広場の様子。

右のレストランのテラスでゆっくりするのもオススメです!

毎年公表の、いがりまさし「お花畑ストリートライブ」

8月27日までの演奏予定です!

(8月22~24日は休演予定)

この階段下、じつは面白い植物が色々とあるのです・・・

ビッチュウフウロ。花の濃い筋が特徴的です。

オオシラヒゲソウ。ウメバチソウの仲間ですが、ヒゲのように見える花が特徴的ですね。

キレンゲショウマ。

西日本の一部に分布が限られる植物ですが、特に最近NHKの朝ドラにも登場し、有名になっています!

・・・・・・

どことなく秋めいてきた白馬五竜高山植物園。

秋の前の、夏の花をお楽しみくださいませ!

 

夏の賑わい!8/11-13イベント開催中!

2023/08/11

お盆の期間が始まりました!

2023年8月11日の様子をお伝えします!

今日はいい天気!北アルプスも見えています!

8月11日~13日の期間、アルプス平広場で植物園イベントを開催しています!

無料のブルーハーブティーのお試し、

そして、葉っぱ叩き染め体験を行っています!

タデアイの葉っぱや、ギボウシの花などを利用して、木槌で叩きます!

夏休みの工作にもピッタリ!

素敵な作品を簡単に作ることが出来ます!!

アイデアしだいで素敵な作品が出来ますね!

高山植物の種子の無料配布も行っています!

今回はミヤマオダマキ。比較的育てやすいものを選んでいます!

毎月恒例の学芸員ガイドツアー!

植物園を熟知した学芸員スタッフがご案内いたします!

今回のテーマは、NHK朝ドラのモデルにもなっている、牧野富太郎の命名植物です。

まずはビジターセンターの展示で勉強をし・・・

屋外で実際に花を見ながらのガイドでした!

今日の植物園は、とても良い天気でした!

白いシシウドの花が植物園内で目立ちます!

リフトに乗りながら、カライトソウやヤナギランを楽しめます!

カライトソウ、猫じゃらしみたいな花で面白いですね!

コオニユリの目立つ花には、キアゲハが良く来ていました!

長野県の信濃の名がついたシナノナデシコ。良く咲いてくれています!

同じく、ナデシコの仲間、エンビセンノウ。

真っ赤な花が目を引きます!

アルプスの名花、エーデルワイスも、まだ見頃ですね!

ヒマラヤの青いケシは開花が終わりました。種子が育ちつつあります。

「7月」が、青いケシの見頃です。

来年も良く咲いてくれますように!

ちょっと、季節外れの花が咲きそうでした。

こういう発見も面白いですね!

石川県から来ていた皆さんでした!

標高1515mの植物園は、避暑地のような散策場所として最適です!

真夏の白馬五竜高山植物園、ぜひお越しください!!

________________________________

※「いがりまさしお花畑ストリートライブ」好評をいただいていますが、

機材トラブルにつき、当面の間、休演となります。

復帰しだい、ホームぺージ等でお知らせいたします。

8月の花たち。夏の盛りです!

2023/08/06

夏真っ盛り!

2023年8月5日の様子をお伝えいたします!

梅雨も明け、晴れる日が多くなったような気がします!

白馬山麓は暑いですが、ゴンドラで植物園に来ると、やっぱり快適です!

高原らしい花、ヤナギランがまだ見頃ですね!

猫じゃらしみたいな花、カライトソウも数が増えてきました!

夕方から朝まで咲く、ユウスゲ。

朝のうちだと、開いている花があるようですね!

紫色のヤマルリトラノオもあちこちに咲いています!

エゾアジサイ。白馬ではまだまだアジサイが盛りです!

植物園の2人乗りリフトに乗っても楽しめます!

白い花はシシウドという植物ですが、葉っぱを見ると・・・↓

キアゲハの幼虫がいたりします! ↓

植物園内でアゲハチョウが飛んでいれば、たいていキアゲハです。

チョウも幼虫も探してみるのも面白いですね!

夏真っ盛りの白馬五竜へどうぞ!

そして、いがりまさし氏による「お花畑ストリートライブ」も開催中です!

植物園内にリケーナの音色が素敵に響きます!

白馬五竜の夏の定番の光景です!

演奏スケジュールはこちら。

7/12-8/27の期間、水曜を休演としつつ、休演予定日があり、

悪天候などの場合も休演となる場合があります。