週刊花便り&紅葉便り2016年10月6日号
遊歩道で紅葉みごろ
遊歩道周辺で、紅葉の見ごろをむかえています。
植物園上部でも色づき、これから、紅葉は山を駆けおりていきます。
植物園内、花数は少なくなりましたが、マツムシソウやオヤマリンドウなど、秋の花を見られます。
アルプス平自然遊歩道
「地蔵の頭」からの北アルプスや、「地蔵の沼」付近の湿原など自然を満喫しながら散策をお楽しみください。
エスカルガーデン
山麓『エスカルプラザ』の前に広がるオープンガーデン。白馬や世界の花々たちが春から秋にかけて咲き続け、夏のゲレンデの雄大な景色を鮮やかに彩ります。恋人の聖地『幸せの鐘』が鳴り、川のせせらぎを楽しみながら散策出来るガーデンです。
見返り坂
アルプス平自然遊歩道から小遠見山トレッキングコースの坂道を20分くらい 見返り坂に到着します。 見返り坂の名前の通り振り返ると、遥か眼下には、地蔵ケルンや 休憩スペースを兼ねたテラスもできました。

眼下には、地蔵ケルン。
その向こうには、白馬の街並みが望めます

白馬三山も望めます。

新設された休憩スペース

木々の間の急な登山道を登ります。

【紅葉情報】地蔵の沼周辺
見ごろを迎えています。

【紅葉情報】遊歩道
見ごろを迎えています。

【紅葉情報】地蔵ケルン下部から高山植物園上部
植物園上部も色づいてきました。 これから、紅葉は山麓へと下っていきます。

【紅葉情報】テレキャビンとおみ駅~アルプス平
少しづつ木々が色づいてきていますが、まだ青葉が目立ちます。 ゴンドラ乗車時に、紅葉が楽しめるのは、10月中旬くらいになりそうです。
現在見頃の花々
マツムシソウ
コオニユリ
ノコンギク
オヤマリンドウ
アキノキリンソウ
ワレモコウ
ヒマラヤトラノオ
中国産のトリカブト