週刊花便り2018年6月20日号
6/16(土)からオープンしました。
園内上部ではコマクサが一部見ごろとなっている他、チングルマやシラネアオイなども見頃、クロユリや中国のアツモリソウが咲き始めています。ヒマラヤの青いケシも開き始めました。
また、アルプス平自然遊歩道ではコバイケイソウが綺麗です。コバイケイソウは毎年咲かないので今年は当たり年です。ミズバショウやレンゲツツジなどと合わせて見頃となっています。
コマクサ
コマクサ通り上部では群生も見られます。
ヒマラヤの青いケシ
6/17に一つ目、6/19に二つ目が開きました。
全体的な見頃はまだ先ですが、それまでにもこんな感じで花を見る事は出来そうです。

入口広場付近のシラネアオイ

入口広場のクロユリが咲き始めました。

次々と開花する中国のアツモリソウ

白い中国のアツモリソウ

チングルマ

ミヤマオダマキ

ノビネチドリ

ハクサンチドリ

ウルップソウは見頃終盤です。

白いコマクサ
現在見頃の花々
コイワカガミ
ヒメシャクナゲ
ベルゲニアオメイエンシス
ミヤマクワガタ
イワヒゲ
マイヅルソウ
トキワヒメハギ
ゴゼンタチバナ