週刊花便り2020年7月1日号
7月になり花の種類が増えています。
ヒマラヤの青いケシが開花。花数もこれから増えていくでしょう。コマクサも開花がさらに進み
群生が広がっていて見ごろ。ヒオウギアヤメの群生も見ごろで、人気のヒメサユリも咲きました。
ヒマラヤの青いケシ
毎日開花するようになってきました。
コマクサ
群生は開花の早かった植生地 (通称コマクサ通り) の上部からだんだんと広がってきています。
ピンクのユリ「ヒメサユリ」が開花しました。週末には開花数が増え見ごろになりそうです。 不思議な雰囲気が人気のギンリョウソウも見どころです。

ヒメサユリ (オトメユリ)

エーデルワイス

ヒオウギアヤメ

ギンリョウソウ
一部ではラッキーフラワーと言われているらしい「白いコマクサ」。探せば見つかるはずです。

白いコマクサ

ノビネチドリ

ミヤマキンポウゲ

ゴゼンタチバナ
背の低い小さい花々。よく見ると個性的でそれぞれの魅力が。。是非近寄ってご覧ください。

アカモノ

イワギキョウ

シコタンソウ

イブキジャコウソウ

アルプス平自然遊歩道
「ハッポウウスユキソウ」
写真はアルプス展望ペアリフト降り場から地蔵ケルンに登っていく途中のものです。

アルプス平自然遊歩道
「ニッコウキスゲ」
鮮やかな濃い黄色が遠くからでも目を引きます。

アルプス平自然遊歩道
イワシモツケ

アルプス平自然遊歩道
タニウツギ
現在見頃の花々
ヒマラヤトラノオ
アルニカ・モンタナ
プリムラ・セクンディフロラ
メコノプシス・カンブリカ
ゲンチアナ・ディナリカ
コイワカガミ
イワベンケイ
展望リフトのテラス