週刊花便り2022年6月2日 早期週末限定開園 直前号
6/4(土)、5(日)は早期週末限定開園 第1週目。特別イベントも開催します。
いよいよ2022年の早期週末限定開園の第1週目の週末です。
6月中旬以降の通常開園時には見ごろが終わってしまう、花期の早い、しかもなかなか見る事が出来ないレアな高山植物のキレイな花を皆様に見ていただこうという特別開園です。
まだ雪の残る園内の全体的な花数はとても少ないですが、珍しい高山植物の多い今回ならではの見どころに是非ご注目ください。
当日は「学芸員ガイドツアー」や「高山植物の苗のプレゼント&販売」などの特別イベントも開催いたいます。
写真はウルップソウ。
本州では白馬と八ヶ岳のみにみられる希少な高山植物。咲き始めました。ちょうど良い花が見られそうです。
チョウノスケソウ
見る機会の限られる高山植物です。
開花が続いていて、今年の見ごろでしょう。
タカネキンポウゲ
ご来園の際は是非見ていただきたい小さな希少種。咲き始めました。週末が今年の見ごろでしょう。
下の黄色と白の花は「シナノキンバイ」と「ハクサンイチゲ」です。 白馬大雪渓に良く見られる高山植物の代表格で開花数が増えて見ごろになりました。 混ぜて植栽した白と黄色の鮮やか区画も是非ご覧ください。

シナノキンバイ

ハクサンイチゲ

シラネアオイ
実は日本にしか無いという人気の花。 開花が続いていて見ごろです。

サンカヨウ
花びらが透ける写真で有名な花。 開花していて週末は見ごろでしょう。

イワウメ
なかなか見る事の出来ない高山植物。 咲きました。

ミネズオウ
岩場のとても小さなピンクの高山植物。 近づいて良く見てください。 見ごろです。

コメバツガザクラ
白い提灯のような小さな花が咲く高山植物。見ごろです。

ミズバショウ
上部のアルプス平自然遊歩道は残雪が 多く途中までしか行けませんがこれを見る事ができます。

キヌガサソウ

コイワカガミ

ツバメオモト

ミヤマオダマキ

コマクサのつぼみ
園内12万株の中で最初のツボミ。一番花の開花はあるのでしょうか?

ウラジロナナカマド
ハイマツの群落の中に咲いています。

プリムラ・ロゼア
ロックガーデンで一番早く咲きました。見頃です。

オオバキスミレ
咲き始め。