週刊花便り2022年6月23日 通常開園直前号
6/25 (土)から通常開園で毎日オープン!コマクサとチングルマの群生が見ごろ。エスカルプラザもオープン!
コマクサのつぼみが植栽地全体でも多数見られるようになり、開花数も毎日増えています。広い植栽地全体での大群生はまだ先ですが、まとまって開花している区画では群生としての見ごろの始まり。
また、白いチングルマの群生が園内のあちこちで見られて、この週末がとても見ごろでしょう!
ウルップソウ、チョウノスケソウは未開花だった株が開花していてまだ見られます。
クロユリはまとまった開花が始まりこれから見ごろでしょう。
【写真はチングルマの群生】
コマクサ
可愛いハートの形が人気の高山植物の女王!どんどん開花しています。写真撮影におススメの時期。
ウルップソウ
本州では八ヶ岳と白馬でのみ見られる希少な高山植物。雪解けの遅かった区画で開花がありまだ楽しめます。

クロユリ
一番の植栽地で開花がはじまり見ごろに。

チョウノスケソウ
開花時期の早い希少種。まだ見られます。

シラネアオイ
日本にしかない人気の花。

サンカヨウ
いくつかの開花がありそう。

ハクサンイチゲ

キヌガサソウ

ヒメシャクナゲ

イワヒゲ

ミヤマクワガタ

ミヤマオダマキ

ハクサンコザクラ

イワベンケイ

アルプス平自然遊歩道
ハッポウウスユキソウ

アルプス平自然遊歩道
レンゲツツジ

アルプス平自然遊歩道
カタクリ

アルプス平自然遊歩道
ミヤマナガハシスミレ
その他に見られる高山植物
ゴゼンタチバナ
コイワカガミ
ナエバキスミレ
ミヤマハンショウヅル
ウサギギク
アオノツガザクラ
ウラジロキンバイ
マイヅルソウ
ミネズオウ
ギンリョウソウ
タテヤマリンドウ
(アルプス平自然遊歩道)ミズバショウ
(アルプス平自然遊歩道)
エチゴキジムシロ
(アルプス平自然遊歩道)セイヨウオキナグサ
ポテンティラ・ニティダ
ベルゲニア・プルプラセンス
コウライウスユキソウ
ゲンティアナ・ディナリカ