緑の調律日誌

開園一週間前の園内は

2011/06/08

さて、開園まであと一週間となりました!

園内はこんな様子。雪はすっかり溶けました。(残っているところもあります!)

今日の作業は、自然遊歩道のロープ杭立てです。冬にゲレンデとなる場所の遊歩道、道沿いに倒していた杭とロープを立てていきます。

雪解けのこの時期におすすめなのは、雪解けすぐに咲くブナ林の植物です!

シラネアオイ、ツバメオモト、トガクシショウマ、サンカヨウなど色々と咲いています。

ブナ林から一歩出た高山植物園では、チョウノスケソウ、ウルップソウ、ハクサンイチゲなどが咲き始めています!

これらの植物は本格的な夏の7月頃にはほとんど咲き終わってしまうもの。6月の開園すぐがおすすめです!

コマクサも咲き始めました!ロックガーデンの山頂部分は一番雪が薄く、コマクサの開花も早いものです。

足元を見ると発芽したてのコマクサも数多くみられます。写真をクリックして拡大すると、黒い種のカラをかぶったままの芽生え、見えますか?

高山植物園を抜け、自然遊歩道へ。

アルプス展望リフトの降り場のステージ板張替えが進んでいます!

このリフト降り場、写真の左側が黄色くなっているのがわかりますか?

キジムシロが一面に咲いています。

遠くに見える小遠見山への森の中にはまだまだ残雪があるようです。

湿原の方に入ると、まだまだ雪が残っています。歩道部分は開園時には溶けてますかね。

そしてこのあたりでは、こんな時期にカタクリの花がまだ咲いています。雪が溶けた場所から順に咲いていきます。

サクラと同じ頃に咲くもので、東京や神奈川では3月の花、白馬の山麓でも5月最初の花ですが、この場所では今咲いているわけです!

ミズバショウやザゼンソウも良い感じに咲いています。開園時にもまだまだ咲いているはず!

地蔵の沼の周りもミズバショウに囲まれています。

・・・ところで気がつきましたか?この写真、上下が逆です(笑

沼の底が黒く、鏡のように綺麗に空も花も映ります。

コイワカガミ、ハルリンドウといった花も足元にちょくちょくと咲いています。

人知れず、さりげなく咲くマルバマンサク。葉が生い茂る前に花をたくさん咲かせます。こういったものを見られるのも、この6月ならではの景色です。

 

最後に・・・

何か泣き声がするので、水路をそっと覗いてみると・・・

ヒキガエルでした。繁殖のこの時期、あちこちに卵がみられます。

 

いよいよ、6月16日の開園が迫ってきました!

残雪消えて間もない園内の花と山の空気を楽しみに、ぜひお越しください!