(撮影日が書いていない写真は、全て2021年9月24日撮影のものです)
信州、白馬もすっかり秋らしくなってきました!
今日9月24日は、北アルプスも良く見える良い天気でした!
秋晴れの植物園広場。
五竜岳への登山や、小遠見山までトレッキングをされる登山姿の方が朝からいらっしゃいます。
朝一番が、天気が良いのは間違い無いのです!(午後は山が見えなくなりました)
そして、この場所の紅葉は、10月に入ってからですね。
植物園の上部の「アルプス平自然遊歩道」へ。
正面上に石積みのケルンが見えますが、少しづつ色づいてきました!
リフト終点部分のテラスです。
山が間近に見える場所です!
もう少ししたら、この場所からも紅葉が見ごろを迎えるでしょう!
ケルンのそば。茶色くなりだしているのは、ミヤマナラ。
キレイに黄葉する樹木ですね。
写真右側には、紅葉が早い種類ヤマウルシが色づいていました!
ケルンの向こう側にはブナ林が広がるのですが、ちょっとまだ緑色が残っています。
あと半月もしないうちに、まっ黄色になるはずです!
↓ 【こちらは以前撮った写真です】
マルバマンサクの黄葉が始まっていました!
こちらは、山が良く見える場所のドウダンツツジ。だいぶ色づいています!
↓ 【こちらは以前撮った写真です】
湿原の周辺も、だいぶ秋らしい色あいになってきました。
地蔵の沼の周辺も、これから秋が深まっていきそうです。
↓ 【こちらは以前撮った写真です】
オオカメノキの紅葉。こちらも紅葉が早い樹木です。
カエデの仲間はこれからが紅葉ですが、気の早い木が色づいていました!
マルバマンサクの紅葉。
黄色く染まることもある樹ですが、個体によって、赤や黄色だったりするようです。
周辺では、オヤマボクチの花も咲いています。
ゴボウに近い仲間の植物ですね。この花を見ると秋が来たと感じます!
↓ 【こちらは以前撮った写真です】
白馬五竜は、ゴンドラに乗り、自然遊歩道もあり、高低差があるので紅葉は山の上から降りてきます。
植物園自体の紅葉の見頃は10月中旬頃です。
紅葉はこれからですが、まだまだ秋の花が咲いています!
コマクサ。7~8月が見頃ですが、花が次々に咲くため花期が長い植物で、新鮮な花が咲いている場合があります!
白花コマクサも元気なものが咲いていました!
ウラシマツツジの紅葉。
高山性の低木ですが、早い時期にキレイに色づいてくれます!
チングルマの紅葉。
こちらも高山性の樹木で、キレイな紅葉を見せてくれるのです!
クロマメノキ。野生のブルーベリーの近縁種ですが、食べると美味しい実がついています!
ナツエビネ。ブナ林の中で、咲いていました。
野生で見かけることの少ない野生ランですが、山麓の自生地よりも遅めに花が咲いたようです。
ヤナギランの綿毛。
花は8月頃ですが、綿毛が白く、遠目からも鮮やかに気が付く種類です!
植物園ではマツムシソウが群生しています!鮮やかです!
マツムシソウは蝶が良く集まるもので、暖かいうちは多くの蝶が飛んでいます!
写真はクジャクチョウ。模様が鮮やかです!
マツムシソウは、野生ではあまり群生しません。
咲いたら枯れる2年草であり、決まった場所に育たないのです。
植物園では群生が見られるように、苗を育て、植え続けることで自然界には無いキレイな群生を維持しています。
その群生を、ぜひともご覧くださいませ!
ミヤマトリカブト。毒草として有名なトリカブトですが、花は意外と鮮やかです!
ノコンギク。野菊の仲間で、秋には群生する姿が見事です!
オヤマリンドウ、エゾリンドウといった、リンドウの仲間も植物園のあちこちを彩ってくれています!
ゴンドラの周りの紅葉は、まだまだこれからですね。
例年10月の中旬頃に見頃を迎えます!
↓ 【こちらは以前撮った写真です】
9月24日の確認では、紅葉はもう少しだけ後でした。
寒暖の差が激しいと紅葉がキレイに色づくようですが、今年はどうなるでしょうか!?
いずれにせよ、「10月前半」がオススメです。
ブログ、SNS、もしくはお電話で、情報をご確認くださいませ!