ようやく五竜かたくり苑もピークを迎えました!!!!
斜面がカタクリに彩られています!!
この時期のカタクリは、枯れた花が無く、写真うつりがとても良いのです!
五竜かたくり苑に行くまでも、たくさんのカタクリを見かけます!!
一番のピークは、あと数日は続きそうです!!
かわいいスイセン他、様々植物が咲くエスカルガーデンと合わせて春の白馬をどうぞ!!
2017/05/05
2017/05/02
2017/05/01
下の写真は、五竜かたくり苑の雪解けの写真です。
2017年と2015年はどちらも雪が多い年。
同じ日でほぼ同じ雪の溶け方です。
けれど、違いが・・・!
手前左のヤナギの木や、奥の木々の新緑が、2015年の方が色づいています。
今年は雪解け以上に、気温などの関係か、木々の芽吹きが遅い年のようです!
↑ 2015年5月1日
↑ 2015年5月5日(この年のピーク)
わずか4日で、これだけ群生の度合いが変わります!
カタクリ群生だけでなく、奥の木々の緑にもご注目下さいませ!
↑ 2015年5月5日(この年のピーク)
雪解けが早いと、バックの木々が緑にはならずにカタクリがピークを迎えます。
新緑とカタクリとの両方が写ったのは、雪解けが遅く、新緑が芽吹いた年ならでは。
今年のカタクリはどうなるのでしょうか・・・!?
とりあえず個人的予想として、ピークは5月9日頃!と見込んでいます!
2017/04/29
本日、4月29日(土)は白馬五竜カタクリ祭りが開催されました!
外では、地域の方たちによる山菜天ぷらや鍋などの出店が並び、
中ではアルプホルンの演奏や、歌手の岩波理恵さんによるコンサートなどが開催されました!
ところで、肝心のカタクリは、4月29日現在で一分咲きです。
雪解けが遅い年でしたが、ようやく咲いてきました!
カタクリ群生地のピークの予想は・・・
今年は5月9日頃と予想します!!!
(あくまでも、個人的な予想なので参考にどうぞ)
あたりでは、キクザキイチゲの花も増えていて、こちらはカタクリより開花が早いので見頃です!
今日は、カタクリ&ゴンドラ乗車で北アルプスを見るツアーもありました!
白馬の桜もようやく開花です。
これから本格的な春が始まります・・・!!
___________________________________________
以下の写真は、昨年より前のかたくり苑とエスカルプラザ前の黄花カタクリです。
参考までにどうぞ!
2017/04/19
白馬五竜高山植物園の坪井です。
いよいよ、2017年も4月となり、白馬にも春がやってきています。
毎年、4月下旬から見頃を迎える『五竜かたくり苑』ですが、
まだ雪です!(写真の撮影は、2017年4月19日)
今年の白馬は雪が多いのです。
ブルドーザーで歩道の雪を除雪しています。
↑ こちらの写真は、2016年4月13日。
2016年は逆に雪が壊滅的に少ない年でした。
昨年のカタクリ見頃は、2016年4月23日頃。
今年のカタクリ見頃は、5月7日頃!と勝手に予想します。
一方で、雪解けが早いところはカタクリがもうすぐ咲きそうです(2017年4月19日撮影)。
あと一週間もすれば、様々な花が咲いてくるでしょう!
↓ 下の写真2点は、2015年5月5日撮影のもの
こんな感じに今年も咲いてくれるでしょう!
開花のピークは5月7日頃と勝手に予想していますが、
ピーク=見頃の峠越えですので、
満開手前の方がキレイです。
ゴールデンウィークは白馬五竜へどうぞ!
2016/10/31
白馬五竜高山植物園の2016年の営業は、10月30日(日)をもって終了しました。
多くの方にお越しいただきまして、ありがとうございました!
写真は、10月31日の朝のゴンドラより。
ゲレンデも草刈りがされて、冬を待っています!
ゴンドラ上部の紅葉も、葉を落とした木が目立つものの、まだキレイでした!
ゲレンデ準備に向けて、伸びていた草花たちを刈り取りました。
北アルプスも良く見えて良い天気。
もう寒く、朝一番の植物は霜に覆われています。
この時期に雪が積もることもありますが、今年はまだ積もらず。
最初の雪はいつになるのでしょうか。
今日10月31日は閉園日でしたが、ゴンドラ整備作業の合間を縫って、
植物園ツアーの方たちが来られました。
まだ実や花を残す植物たちと、快晴の景色を楽しんでいただけたようです!
___________________________________
植物園はこれから長い冬の期間に入ります。
来年の開園は6月から・・・。
高山植物と、高山植物園を管理する植物園スタッフは、また春を楽しみに冬を迎えます。
今年も多くの植物の魅力に気がつき、
そして多くのお客様にお越しいただきました!
また来年もよろしくお願いいたします!
2016/10/14
白馬五竜の紅葉が良い感じになりました!
(本記事の写真は全て2016年10月14日撮影です)
今はゴンドラ山頂の植物園の標高(1500?1600m)が見頃。
これから紅葉が山麓へ下がっていくでしょう!
ゴンドラ朝一番の雲海。
ブナの紅葉がきれい。
朝一番のアルプス大展望台。快晴!
一方、反対側は雲海です!
雲海を眺める植物園スタッフ。
戸隠?焼山方面。
白馬村は雲海に包まれています。
こういう時、山麓では一面のガスで見通しが悪いくらいです。
営業開始をして最初のゴンドラに乗ったお客様たちも展望台で景色を眺められていました。
広く写すとこんな感じ。
空が高いです!
白馬三山とブナの紅葉!
植物園のブナ林から見上げるブナの紅葉。
木漏れ日がまぶしいです。
アルプス展望リフトの終点から見た五竜岳。
真ん中下にあるダケカンバの木が良い雰囲気です。
地蔵のケルンからの眺めも良し!多くの方が紅葉散策を楽しまれていました。
朝のこの時間、東側の空はまだ雲が多いです。
ケルンから見る小遠見山方面。良い色に染まっています。
地蔵のケルン周りも鮮やかな色に染まっています。
地蔵の沼。青黒さがかっこいい。
遠くには北アルプスの大黒岳が見えます。
この周辺は目線の高さで紅葉が見えるのが良いのです。
湿原の紅葉はこんな感じ。
日本最大のアザミ「フジアザミ」。
紅葉の時期は花も少なくなるのですが、この花は見頃です!
ヒダカミセバヤの紅葉。
多肉質の植物ですが、紅葉も見事です!
リフトの冬に向けた準備始まっています!
紅葉が終わればスキー場へと変わります・・・。
一瞬の今の時期をお楽しみに!
紅葉は10月の終わりにゴンドラ周辺が色づくまで、見頃の時期続きます!
2016/10/11
2016/09/23
9月です。台風も多く雨がちですが…、
雨ならではの植物の姿も面白いです。
オヤマリンドウ。
雨に濡れて、より色が鮮やかに。
アサギリソウ。
水滴を覗いていると、吸い込まれそう。
中国のトリカブト。
大きく鮮やかで、水滴な溜まらなさそうな形。
コオニユリ。
おしべ、めしべには、水滴が乗りやすいようで。
ワレモコウ。
花に水は溜まりませんが・・・↓
クモの巣には、しっかりと水滴がついてきます。
マツムシソウの種には・・・↓
細かい毛が生えていて、小さい水滴がついています。
タムラソウ。
おしべの先端に、水滴がよくつきます。
上の写真の中央部。
水滴には、しっかりと景色が写っているのです!
最後は青いケシの葉。
細かい毛が生えていて、よく水をはじきます。
葉っぱだけでも意外ときれい。
________________________
紅葉までもうすぐですが、雨ならではの植物たちの姿でした。
季節の移り変わりの植物たちにも、会いに来てみてはいかがでしょうか!?
2016/09/11
コマクサの一番の見頃は7月ですが、
季節はずれのコマクサも稀に見ることがあります!
今日、9月11日に見つけたコマクサ。
左側に咲き終わった茎があるので、新しく伸びてきたのでしょう!
こちらのコマクサはまだ、つぼみ。
これからキレイな花が咲きそうです!
足元を見てみると、色んな発見がありそうです!
_______________________________________
その他、植物園の植物たち。
マツムシソウも増えてきました!
クロマメノキも美味しい実をつけています。
ナナカマドも赤い実をつけていますが・・・↓
植物園の紅葉は9月下旬からですが、今年の紅葉はどうなるでしょうか!?
フシグロセンノウも、朱い色を咲かせていて良い感じに咲いていました!
紅葉前の植物園にもぜひお越し下さいませ!
Copyright © 株式会社五竜 All rights reserved.