緑の調律日誌

緑の調律日誌

晩秋の植物園は

2014/10/24

※写真は全て2014年10月24日のものです。

今日の植物園は快晴!

一昨日まで雨でしたが、北アルプスの山頂でも雨だったようです。雪が消えています。

地蔵の頭の紅葉はすっかり終わったようですね。

今日の仕事は、写真右にある池の、ヤマメの捕獲&放流です。

池の水を抜き、ヤマメを捕まえます。

こんな感じで。最初の時より、だいぶ大きく育ちました。

これをタライに入れて、山麓の川へ戻します。

さらに大きくなれよ?

_______________________

さて、植物園では青いケシが、まだかろうじて咲いていました!

こういう気まぐれな花を探すのも面白いです。

ヒゴタイ。面白くて、かわいくて、かっこいい!

コオニユリが花びらが寒さに傷みながらも、咲いていました!

さて、もう一つの仕事が、日よけ小屋の解体。

解体してしまうとさみしいものです・・・。

通年を通した公園だと、ずっと設置出来るのですが、冬がスキー場になるもので、解体しなければなりません。

高山植物が良く育つ気候ならではの苦労ですね。

向こうのリフトでは、白馬三山をバックに、索道スタッフが冬に向けた整備作業をしていました!

現在のゴンドラ周りの紅葉。

下の方が紅葉真っ盛りです!

この紅葉が終わると一気に冬になります。

今年も良い夏でした。

あともう少し、植物園の仕事を頑張りましょう。

ふじあざみ!!!

2014/10/19

日本最大のアザミ、フジアザミ。

エスカルプラザに植えたもの。でかい!かっこいい!

昨年より花つきが良くなりました!

スタッフのタバコを借りて、大きさ比較。

手のひらぐらいの大きさの花です。

植物園の方でも咲き始めました!

うむ、良いフォルムだ。

野生では、堅いガケや荒地に生えます。

移植しようとしても根が深くてムリなので、種から育てるしかありません。

けれど、成長が早いので、3年くらいで十分な大きさになってくれます。

ダイナミックな姿をどうぞお楽しみに!

北アルプス冠雪、紅葉

2014/10/18

北アルプスの山並みが、雪化粧しています。

(写真は断りが無い限り、2014年10月18日のものです)

白馬鑓ヶ岳、杓子岳、白馬岳。

五竜岳。ブナやダケカンバの紅葉は落ちても、むしろ綺麗です。

五竜山荘のあたりも、雪がかぶっています。

土曜日のこの日は、登山する方も見受けられました。

地蔵の沼。

この辺の紅葉は過ぎ去ったようですが、ダケカンバの白い幹など、

秋の終わりといった雰囲気がします。

_______________________

テレキャビン周りの紅葉もピークを迎えました。

晩秋の白馬五竜、もうすぐ白馬の秋も終わりを迎えます。

この時期ならではの空気を是非どうぞ。

_______________________

おまけ

10月11日のナイトゴンドラの写真。

月が明るい夜でした。

紅葉見頃です!(植物園の標高)

2014/10/10

紅葉も標高が下がり、植物園の標高が見頃になりました!

(写真は全て2014年10月10日のものです)

]

↑ 紅葉を見上げる、センム取締役。

これから、更に秋が深まります。

紅葉、始まりました!!

2014/09/27

写真は全て、2014年9月26日撮影です。

アルプス平自然遊歩道での紅葉が見頃を迎えてきています!!

ゴンドラの紅葉はこれからですが、

日々、紅葉が進んでいる様子が感じられます!

チングルマの紅葉。

マツムシソウ。

コオニユリ。

(南安曇農業高校の学生が実習で育てたものがまとまって咲いています!)

_______________________

秋の紅葉、秋の花、秋晴れの北アルプス。

この時期しか見られない白馬五竜をどうぞ!

北アルプス、白馬五竜の位置

2014/09/25

休みの日に、遠くから眺めた北アルプスのこと。

イネ刈も進む長野の秋。

秋晴れに北アルプスが良く見えます。

画像を切り抜いて、パノラマ写真っぽく見せてみました。

白馬五竜高山植物園は、あそこです。

クリックすると、写真が拡大しますのでどうぞ。

五竜岳(一番左の山)から白馬岳はこんな感じに。

遠くから見ると、五竜岳の山の形など、だいぶ変わって見えるものです。

さっきの写真の、一部を切り抜いたもの。

青の矢印が植物園のあたり。

普段、あんなとこから北アルプスを眺めているのだなー、と思います。

『赤』 地蔵の頭

『青』 白馬五竜、テレキャビンアルプス平駅

『黄』 いいもりアドベンチャーコース

『緑』 八方尾根スキー場

こちらは、テキトーに写真をつなげたもの。

中心部が白馬岳のあたりですが、右の方の山は、いよいよ距離感が狂いわかりませんでした・・・。

山は、近くから見るもよし、遠くから見るもよし、登るもよし。

色々な楽しみ方が出来るもんですね。

秋の夜空【白馬五竜ナイトゴンドラ】

2014/09/21

9月20、21、22日、10月11、12日と、夜の植物園、星空観察の

白馬五竜ナイトゴンドラが営業しています!

ALPS360の右側に天の川が見えています。

植物園の向こうに天の川。

お客様が揃ったところで、星の解説を始めます。

星のガイドの話を聞きながら、満点の星空を眺めます!

※ちなみに、今回私は植物園のガイド役でした。

天の川が良く見える空でした。

空気も澄んでいて、星がすごく綺麗です!

リフトの支柱や、植物が、白馬五竜らしいですね。

ちなみに、街に写る明るいの(写真下の右より)は花火でした。

地蔵の頭と天の川。

______________________

秋の夜空を眺める場所をお探しなら、白馬五竜へどうぞ!

今シーズン残りの営業日は、9月21、22日、10月11、12日です。

これからの時期は寒いので、真冬の装備でお越し下さい!

______________________

おまけ

エスカルプラザ周辺も結構星が見えます。

けれど、不思議なものでゴンドラで山頂へ上がると、数百メートルの違いしかないのに、一段と星に近づいた実感はあるものです。

秋の花、咲いてます!

2014/09/12

最近、ようやく晴れる日が続いてきました!

朝が一番晴れていますが、夕方まで山が見える日も多いです。

エゾリンドウも多く咲いてきています。

アサマフウロ。

アップで見ると、つぼみも可愛いものです。

マツムシソウ。

フシグロセンノウ。

ヒゴタイ。まだつぼみで、これから大きくなります。

シナノナデシコ。

ミヤマトリカブト。

コマクサもまだ咲いているものがあります!

この株では、最後の一輪。

ヒマラヤの青いケシ、まだ頑張ってくれています。

よく見ると、つぼみの状態のものもあります!

これから咲いてくるでしょう!!

コマクサ、青いケシは、見られたらラッキー、くらいで訪ねてみて下さい!

・・・・・・

さて、ここまで花色が、青系、赤系、と交互に出してきましたが、ネタ切れにて白い花を ↓

コウメバチソウ。あちこちで群生してきました!

イワショウブも群生していてキレイです!

ゴンドラ駅舎の周りではコスモスが咲いてキレイです!

もうすっかり秋ですね?

仕事終わりの帰り道。バイクの上の方に見える山が地蔵の頭です。

イネもすっかり良い色になってきました。

これから本格的な秋が訪れます。

【番外編】自由研究 四つ葉

2014/09/02

四つ葉のクローバーを探したことがありますか?

三つ葉の中から四枚の葉を見つけると、嬉しいものです。

良く見かけるクローバーの仲間には、シロツメクサとアカツメクサがありますが、

四つ葉を探すのはシロツメクサが多いのですが、

たまにアカツメクサでも四つ葉を見つけます。

会社の駐車場でたまたま四つ葉のアカツメクサを見つけたので、引っこ抜いて育ててみたら・・・、

例外なく全ての葉が四つ葉or五つ葉になりました!

シロツメクサの場合、三つ葉がほとんどの個体の中で四つ葉がたまに出るわけですが、

このアカツメクサの場合、全ての葉が四枚以上になっています。

これから100%の確率で四つ葉が出続けるのか・・・、

調べ続けてみたいと思います。

_____________________

一番古い植物の記憶は四つ葉のクローバーを探していることでした。

「自然の間違い探し」、それが幼い自分に印象深かったものです。

それから四つ葉を探すのが得意になり・・・、

こんな文章を書いているのは、幸せなのでしょうね。

_____________________

ちなみに、日本にもクローバーの仲間が一種類、自生しています。

シャジクソウ(車軸草)

バックヤードで育てていますが、増えましたら植物園の方にも植栽展示出来ればと思っています。

みごろです

2014/09/01

最近、なかなか晴れないですね・・・。

それでもたまに晴れるものですが。

植物園もすっかりと秋めいて来ました!

最近、「みごろ」の植物を紹介しましょう。

【写真は全て2014年8月29日?31日のものです】

クロマメノキが実ごろです。

味も見た目もブルーベリーそっくり!

アカモノが実ごろです!

シラタマノキが実ごろです!実は湿布の匂いがします。

チングルマも実ごろです!

・・・

そう、花も終わり、実の形、姿が見頃なものも多いものです!

花だけではない楽しみ方、それもアリだと思います。

ですが・・・、やはり花も見たいもので、以下のように色々秋の花も咲いてきています!

あちこちではカライトソウがまだまだ咲いてきています。

ミヤマトリカブト

ツリガネニンジン

コオニユリ

アサマフウロ

マツムシソウ

オヤマリンドウ

ノコンギク

やっぱり、高原はもう秋の花が盛りとなってきました!

この一ヶ月で秋の花はピークを迎えます!

そんな時期もお楽しみにどうぞ!

_______________________

ちなみに、青いケシも、コマクサも、まだこんな感じで咲いています!

見られたらラッキー!

そんな感じで探してみて下さい!