緑の調律日誌

緑の調律日誌

白馬Alps花三昧オープニング

2014/06/28

白馬Alps花三昧が始まります!

各イベント会場の情報を含め、白馬村のホームページもご覧下さい!

→ http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/hanazanmai/

本日6月28日は、白馬五竜にてオープニングセレモニーが行われました!

白馬村の児童らによる毎年恒例のバルーンリリースです!

白馬村のキャラクターのアイツもやってきていました。

そして、北アルプスに響き渡るアルプホルンの音も優雅でした。

お昼前には五竜鍋のふるまいも行われました。

鍋の具材は、旬によって変わります。

またのイベントをどうぞお楽しみに!

園内を訪れたご家族もたくさんいらっしゃいました!

人気のヒマラヤの青いケシ、高山植物の女王コマクサをはじめとして、様々な高山植物を楽しみにお越し下さいませ!

青いケシ咲きました!

2014/06/26

植物園の青いケシも咲き出しました!

今年はたくさんつぼみをつけています!

種から育てた青いケシですが、うまく育つよう色々と工夫したものですが、それが今まで以上に良い方向へと向かってきた気がします!

こちらは、ノモカリス・フォレスティー。

雲南省のユリの仲間です。

種から育てて、植物園に今年デビューしました!

こちらは、メコノプシス・バランゲンシス・アトラータ。

分類されて間もない新種ですが、つぼみが伸びてきています!

黄色いケシの仲間の、メコノプシス・カンブリカも花を咲かせるものが増えてきました!

ゲンチアナ・アコーリス。

アルプスのリンドウの仲間ですが、色が鮮やかです!

プルサティラ・ブルガリス。

アルプスのオキナグサです。日本のとは違った趣で大変よろしい。

日本の高山植物も負けておらず、コマクサもだいぶ咲いてきています!

この時期の良いところは、枯れた花が一つも無いこと。

アップで近寄るとキレイな写真を撮ることが出来ます。

今日、園内を案内した皆様です。

ロックガーデンの山頂では、登山気分で写真を撮ることが出来ます!

最近、園内もお客様で賑わうようになりました。

シラネアオイの花もまだ咲いています!

雪解けを遅らせた場所だからこそ、この時期にも咲いているものです。

イワシモツケ。自然遊歩道で咲いてきました。

こちらも自然遊歩道のハッポウウスユキソウ。

ウラジロヨウラク。自然遊歩道ではツツジの仲間も咲いてきました!

こちらは・・・、プリムラの株元に生えていたキノコ。

草から生える・・・?なんでしょ。

最近は梅雨の合間に晴れることも多くなりました。

雪解けの花から夏の花へと移り変わってきた植物園。

皆様ぜひお越し下さいませ!

【長野、石川、富山、群馬、埼玉】テレビ放送のお知らせ

2014/06/21

白馬五竜高山植物園がテレビで紹介されます!

〔長野県、石川県、富山県、群馬県、埼玉県〕の5県での放送となります!

放送県に該当する方は是非ご覧下さいませ!

「もうすぐ夏休み 遊びつくそう 海と山!」

信越放送 6/29(日)16:00-16:54

チューリップテレビ 7/5(土)15:00-15:55

北陸放送 7/6(日)14:30-15:24

テレビ埼玉 7/6(日)19:00-19:55

群馬テレビ 7/13(日)19:00-20:00

※一時間番組の中で、数分間、白馬五竜が紹介されます。

開花状況です【6月20日】

2014/06/21

さてさて、最近の高山植物園の状況をお知らせいたします!

【写真は、2014年6月19日、20日に撮影したものです】

アルプス平自然遊歩道には雪がまだ残り、ミズバショウの花が見ごろです!

清楚な白い姿を見ることができます。

ショウジョウバカマ。ミズバショウのそばに咲いていました。

こちらはコバイケイソウの新芽。

美味しそうですが・・・毒草ですよ。

コマクサの花も見ごろを迎えてきました!

この時期の特徴は、キレイな花が撮影出来ること。

次々と花を咲かせ、開花期間も一ヶ月くらいと長いのですが、

見ごろ後半になると、咲き終わった花も写真に写るため、

コマクサのキレイな写真を撮りたい方は、今の時期がオススメです!

ハートが2つ並んだようなコマクサの花。

白花も時折見ることが出来ます!

__

ここから下のものは、特に6月しか見られない花です。

これらの植物を見るにはお早めにどうぞ!

ウルップソウ。

クロユリ。

ミヤマオダマキ。

ミヤマクワガタ。

チョウノスケソウ。

ハクサンイチゲ。

チングルマ。

イワヒゲ。

アオノツガザクラ。

ヒメシャクナゲ。

ミネズオウ。

シラネアオイ。

種から育てた個体の中に、偶然、八重咲きが混ざっていました!

オキナグサ。

プルサティラ・ブルガリス・アルバ(西洋オキナグサ)。

ヒマラヤの青いケシもいよいよつぼみが割れてきました!

今年の開花も楽しみです!

______________________

6月は雪解け間もない高山植物の季節。

開花期間がわずか一週間前後と、この時期ならではの花が多い季節です。

皆様、是非お越し下さいませ!

6月14日 開園しました!

2014/06/15

今日、6月14日に植物園が開園しました!

5月までのスキー場営業から一ヶ月を経ての開園です!

今日の朝は雨でしたが、次第に晴れ、山も良く見えた良い一日となりました!

園内には雪が残っています!

5月に雪遊びに来る修学旅行の学生の遊び場でしたが、植物の開花を遅らせ花の時期をずらす役割も持っています。

広場にある青いケシも伸びてきました!

7月には見ごろを迎えると思います。

シラネアオイの花も良い感じに咲いてきています!

コマクサの花も雪解けの早いところでは次々と咲いてきています!

こちらはウルップソウ。

なかなかお目にかかれない高山植物ですが、6月に来るとこういう植物に出会えるものです。

ミヤマオダマキも次々と咲いてきています。

ハクサンイチゲもロックガーデンにあるお花畑エリアで見ごろを迎えています!

ミネズオウ。これも小さい植物ですが、6月の短い期間しか見られないものです。

自然遊歩道の方では、残雪が見られるところでミズバショウが見ごろでした!

こちらは地蔵の沼のそばの木道ですが、今年は本格的な補修が入り、歩きやすくなっています!

湿原を望むこの場所も雪が残っています。

アルプス平自然遊歩道の今年の残雪は、

この時期にしては少々雪が少なめです。

しかし、残雪が少ない=冬の雪が少ない、

というわけではなく、今年は例年並の雪だった上にこの半月で高温のタイミング、雨が多く降ったことで雪が溶けたのかと推測しています。

地蔵の頭の方も良く景色を見通すことができました。

6月の良いところは山の残雪がハッキリと見えること!

朝まで雨が降っていただけに良く見えました。

6月は、雪解けの高山植物と北アルプスの季節。

この時期ならではの雰囲気をお楽しみにお越し下さいませ!

_________________________

エスカルプラザ前のガーデンも見ごろの花が増えてきました!

植物園とは違った雰囲気をどうぞ!

開園前6月2日の植物園【開園は6月14日(土)】

2014/06/03

2014年の植物園開園は、6月14日です!

6月2日の開園前の園内の点検作業と咲いていた花などについてご案内いたします!

園内の広場はこんな感じ。

修学旅行の学生らの遊び場として、開花を遅らせる手段として、

積み重ねた雪がまだあるものです!

意図的に寄せ集めた雪以外は、およそが溶けたようです。

写真手前は、外国の高山植物エリアですが、

遠目にもわかるようなにピンクの花が咲いています!

プリムラ・ロゼア。

ヒマラヤサクラソウとも呼ばれますが、雪が溶けると間もなく咲いてきます。

開園直後には雪解けが遅い場所で見られるはずです!

ヒマラヤの青いケシも新芽がだいぶ伸びてきました!

今年の開花がどうなるか、今から楽しみです。

青いケシに勝るとも劣らない、日本の名花シラネアオイです。

こちらも開花が早い場所では咲いていました。

知る人ぞ知る雪国の植物、トガクシショウマ。

正直・・・、パッと見ると華やかな感じはしないのですが、

よくよく見ると、繊細な花がとても素敵なものです。

いつもより一歩近づいて花を見ると、より楽しいものです!

こちらはロックガーデン『白馬連峰高山植物生態園』

北アルプスらしい高山植物を植栽していますが・・・

ハクサンイチゲが咲いていました!

ウルップソウも気の早いもので、咲いているものもありました!

チョウノスケソウも咲き始めです!

こんな感じに撮ってみると、自然な感じでよろしい。

植えて育てたものが、きちんと根付いてくれているのは嬉しいものです。

クロユリはまだつぼみでした。

もうしばらくしたら咲いてくるでしょう!

アルプス平自然遊歩道に向かうと、ところどころ雪が残っています。

ミズバショウの仲間、ザゼンソウが咲いていました!

緑の葉っぱはニッコウキスゲです。

フキノトウ。これも立派な花です。

雪と撮ると、春の訪れを感じさせるようで好きな花です。

地蔵の沼。ミズバショウが育っていました。

この場所は開花が早く、6月の前半が見ごろを迎えるものです。

けれど、自然遊歩道の別の場所では雪が深く、6月下旬に咲くものもありますので、6月14日に開園してからもどこかで花は見られるものです!

この、美味しそうな草はコバイケイソウ。

毒草です・・・!

でも、雪解けに生えてくる植物で、一番うまそうに見えるんですね・・・

ただ絶対に食べないよう、注意して下さい!

カタクリといえば、白馬でも4月下旬に見ごろを迎えるものですが、

雪解けの遅い場所では、今咲くものもありました!

こんな感じのブナの新緑と残雪を見られるのは今ならではの景色。

6月14日の開園時もまだこんな雰囲気が残るものです!

それを見に来るだけでも良いものです!

_______________________

今回紹介した花は、開園前に咲いている現状ですが、

6月14日からの開園からおよそ10日くらいの間は見られるものが多いかと思います。

6月、残雪と雪解けの高山植物の季節。

その景色を是非、見に来てみて下さい!

_______________________

おまけ新発見

写真中央は、ニワトリの形をしていると言われる雪形です。

これを拡大してみたところ・・・

右上の方をご覧下さい。

なんと目があるべき位置に、きちんと目がありました!

黒い部分は岩でしょうが、目の部分が飛び出ているのですね。

見慣れていたニワトリですが、今回、我ながら良い発見をしたと思っています!

毎年、何かしらの新発見があるのは嬉しいものです。

・・・

でも、見慣れてくると、今度はアルパカに見えて・・・、きませんか?笑

まだまだ雪ですよ!

2014/05/14

白馬五竜スキー場&春先のアルプス大展望台の営業は5月11日を持って終了しました。

そして、本日5月14日は久しぶりにゴンドラの上まで行きました。

ゴンドラから眺める景色はまだまだ雪です!

GW連休はスキー場も人で賑わいました!

(写真は5月2日の様子)

5月14日現在はこんな感じ。

右部分のロックガーデンなどは雪が溶けていますが、

左のゲレンデ中央は150cm以上(鉄の棒を挿しての実測)の雪がありました!

こういう雪解けの早い所では気の早い植物がもうすぐ咲いてきます!

写真はヒマラヤの青いケシ。

雪が溶けたらすぐ芽が出ています。

毛むくじゃらの新芽ですが、これから伸びて6月下旬頃から花を咲かせてくれるでしょう!

そして、今日の目的は雪上車による開花調節!

雪を積み重ねて山にしておいて、そこだけ雪溶けが遅れて開花がズレるのです!

ちなみに、この時期は雪遊びの修学旅行生が来るのですが、

それの副産物でもあります・・・!

およそ雪を重ねておいて欲しいラインに雪の標識を作り、雪上車のスタッフにお任せしてあります。

それにしても今日は白馬の北アルプスが綺麗に見えました!

この時期は雪形が良く見えるもので、私もガイドをすることもありました。

索道スタッフによるメンテナンス作業。

高所恐怖症の人は絶対無理です!

こういった作業のおかげで安全に山の上まで行くことが出来るのです!

_____________________________

今年度の植物園の営業は6月14日から。

皆様のお越しをお待ちしております!!

4月29日 かたくり満開です!あと数日は見ごろです!

2014/04/29

五竜かたくり苑が、いよいよ満開になりました!

エスカルプラザ1階の案内板も満開表示です!

カタクリの写真展示、生態展示などをパネルで紹介しています。

毎年の満開時期も記録していますが、今年は昨年と同じくらいでした。

カタクリが一番多い時期ですが、昨年秋は作業の都合上、

刈り取ったカヤを燃やしていないので、埋もれている葉っぱがあったりします。

斜面の下から見上げると、こんな感じで・・・

斜面の横から見ると、こんな感じに群生しています!

今日のカタクリ美人さん。

満開になってすぐなので、綺麗な花が多いです。

________________________

4月29日はカタクリ祭りでした!

地元の方々による、案内のノボリが立てられたり、

室内ではアルプホルンの演奏も。

それぞれが自作されたアルプホルン。

カタクリの絵も入っていました。

下諏訪町出身の、いわなみりえさんによるコンサートも行われました!

外では露店が出ていました。

こちらは山菜の天ぷら。手前はコシアブラですね。

五竜鍋も出店していました!

幸せの鐘のまわりでは、黄色いカタクリも咲いてきました!

紫のカタクリとはだいぶ違った感じがします。

花茎にいくつも花が咲いたり、つぼみが伸びてから咲くまでに時間がかかったりと、

似ているようで様々な違いを見るのも面白いものです。

カタクリの花ですが、あと数日は見ごろが続きそうです!

是非、明日以降の旅先は白馬へどうぞー!

白馬の春です!

2014/04/26

白馬もすっかり春らしくなりました!

白馬村のあちこちでは春らしい花が咲いてきています。

________________________

【五竜かたくり苑 2014年4月25日】

エスカルプラザから歩いて到着するカタクリ園。

現在2?3分咲き。

一日に1分以上増えてくるもので、4月29日?5月1日くらいが満開でしょう!

村内のカタクリとしては標高の高い場所にあるもので、比較的開花が遅いものです。

園内のあちこちでは、こんな感じにカタクリが咲いてきています!

キクザキイチゲの花も見ごろを迎えてきています。

変わったカタクリを見つけました。

雄しべが白い?

普通のカタクリと比べるとこんな感じ。

突然変異でしょうか。

カタクリの一つ一つを良く見ると、面白いものが見つけられるかもしれません。

________________________

【姫川源流、親海湿原 2014年4月26日】

こちらは白馬五竜から車で5分ほど離れた湿原です。

川の源流部にはワサビの花が咲いていました。

カタクリもだいぶ咲いていました。

黄色いフクジュソウと入れ違いくらいで咲いてくるものです。

ミズバショウの花もちょうど見ごろでした。

こちらはフクジュソウが一面に咲いている場所。

4月中くらいは黄色い姿を楽しめそうです!

アズマイチゲと、

キクザキイチゲ。

似ているようで別の花。

キクザキイチゲの方は村内のあちこちに群れて咲き、とても見つけやすいものです。

カタクリと合わせて春しか姿を見せない植物です(夏には葉すら消えてしまう)。

これらの花を見るのはこの時期ならではの楽しみです。

________________________

【貞麟寺 かたくり園 2014年4月26日】

こちらはお寺の一角にあるカタクリの群生地。

こちらはちょうど見ごろでした!

(実際は半分が雪解けが遅く、そちらはこれから見ごろになります)

桜がバックに咲いていました。

カタクリと桜の花はほぼ同時期に咲くものです。

白馬では桜の花もようやく咲いてきました。

これからの連休に、白馬で一足遅い春を楽しんでみてはいかがでしょうか!

【植物園ブログ】雪解けの植物たち

2014/03/14

白馬五竜高山植物園のブログにアクセスいただき、

ありがとうございます。

スキー場ホームページのトップから、

こちらのアドレスがリンクされていますが、

スキー場目的の方も是非、ご覧くださいませ!

最近、白馬もようやく春らしくなってきました。

スキー場としては、年中雪があっても良いくらいですが、

やはり雪は解けてくるもので、最近は冬タイヤもいらない日がほとんどになりました。

青木湖の周辺では、ザゼンソウが咲き始めました。

(3月4日)

同じ日に、木崎湖のそばでは・・・

雪が解けたところから、フクジュソウが咲いてきました!

(写真はクリックで拡大します)

暖かい日が続いて、この日も晴れていたもので、しっかりと咲いています!

全体の数で言えば、1割にも満たない開花ですが、

雪が解けていくにしたがって、あたりが黄色になるくらいに咲いてくるものです。

_________________________

場所は変わって、長野県の中部?南部の花は・・・

(撮影日は2014年3月12日です)

セツブンソウという花。

フクジュソウよりも早く咲くもので、毎年この時期には見ごろなのですが、

今年は残雪が多く、雪が解けたところにちょっとだけ花が覗いてきていました!

今日はこんな状態でも、明日には咲いてくるのでしょうね。

ようやく、「咲いている」といった感じのものを見つけることができました!

小さい花ながら、おしべめしべの色がカッコイイものです。

ちなみに、エスカルプラザの室内で育てていたセツブンソウは、

1月に咲き始め、2月3日の節分の日にもきちんと咲いていました!

植物園として、開花をずらす実験など、興味深いものです。

こちらは違った場所のフクジュソウ。

奥の斜面は日当たりが良いのか雪解けが早く、満開です。

・・・ただし、手前の雪の所にもちょくちょく花が覗いていて、

半月後くらいには一面のフクジュソウが咲いている場所です!

手前のものはこんな感じに元気良く咲き・・・

雪の中でも、早く解けた場所からは、ちらほらと顔を覗かせていました。

花が咲き始めた時に、少し雪が降ったようで、花が埋もれています。

今日はこんな状態でも、明日になれば手前の雪は解け、花が咲くのでしょう!

今年は全国的に変な雪の多い年でした。

長野県内でも、普段は雪の降らない場所に雪が降り、

山あいの場所では気温が低いので雪が解けずに残ります。

そのような場所で、植物の開花がだいぶ例年と比べて遅れているようです。

_

今年の白馬五竜高山植物園のオープンは6月14日(土)から!

今年の花の咲きはどうか・・・、

スキー場営業と春の花が重なるこの時期には大変気になってくるものです。

本ブログでは春先の花のこと、白馬のこと、植物園の準備のこと、色々と書いていきます。

2014年度の植物園、本ブログをよろしくお願いいたします!

坪井勇人