緑の調律日誌

緑の調律日誌

長野県【信州ブランドアワード2013】特別賞をいただきました

2013/11/22

長野県が主催する〔信州ブランドアワード〕。

長野県の優れたブランドを選考・周知して、地域の魅力を高め、

信州全体のブランド価値を底上げしようという、

県主導の企画になります。

2004年から始まり、10回目を迎えた今回、

白馬五竜高山植物園が【特別賞】をいただきました!

会場には、県のキャラクター、アルクマ君も応援に来ました!

________________________

今回は45ブランドの応募から、15ブランドが1次選考を通り、

【大賞】信州せいしゅん村(上田市)

【長野県知事賞】市田柿(飯田市)

これらに引き続き、【特別賞】として評価されたものです。

特別賞は、綿半ホームエイド、木曾漆器との同時受賞でした。

↓ 県の評価より転載

【選考情報】

2000年の開発着手から「持続性のある観光業」をテーマに、

標高約1500メートルの冷涼な気候を活かし地元住民と協力して高山植物をゲレンデに植栽、

地元高校の栽培植物実験圃場として活用されるなどの「地域性」、

「誰にでも気軽に行ける」高山植物園として、

バリアフリー・ユニバーサルデザインにも尽力する「表現性」、

高山植物園としては日本有数の規模を誇り、

国内外の研究機関からの注目も高い「志向性」、

村を上げての高山植物イベントを開催し、

訪れた方へのきめの細かい案内等に見られる「情報伝達性」

…など全項目の指標で高い評価がされました。

スキー場の夏営業の中で、

大学や全国の植物園と交流しつつ、

地域の方々とも協力して作り上げてきた点が評価されたことは、

大変嬉しく、誇り高く感じるものでした。

これからも質の高い植物園を目指して邁進して参ります。

皆様のご来園、応援を引き続き宜しくお願いいたします!

植物園営業終了と冬期ブログについて

2013/11/20

皆様お久しぶりです。白馬五竜高山植物園の坪井です。
ブログ更新に使っている自宅パソコンがネット不調のため更新が滞っておりました…。

11月4日を持ちまして、今期の植物園営業は無事に終了いたしました!
たくさんの方のご来園、ありがとうございました!

現在は植物園はスキーゲレンデとなるべく、雪が積もってきています。
営業がいつになるかは雪次第ですが…、
雪の下で高山植物は次の春を待ちながら、長い冬を過ごすことになります。

また来年も皆様のお越しを、花を綺麗に管理しながらお待ちしております!
今年はどうもありがとうございました!!

10月27日の紅葉その他

2013/10/28

【写真はすべて2013年10月27日のもの】

この日の朝は低い日差しが差し込むものの、上は曇り。

テレキャビン周りの紅葉もピークを迎えています!

テレキャビンに乗っているとカモシカがゲレンデを歩いていました。

こんな感じの角度で朝日と紅葉が撮れるのは朝のうちだけ。

時間によって見え方が全然違うものです。

朝一番の天気は日差しが差し込んだものの、このあと雪が舞ってきました。

植物園内の標高では、今年の初雪だったようです。

強風と雪の中、草刈り木で雑木処理、寒かった・・・。

午後になると晴れてきました!

最近天気が悪かったもので、この日の午後に来られた方は運が良かったでしょう!

ヒマラヤの青いケシ。かろうじて咲いていました。

花びらがちょっと傷んでいますが、10月終わりまで咲いてくれた根性はすごい!

こちらの青いケシのつぼみ、咲くのを期待していたのですが、

どこぞの虫かが、ド真ん中に穴を開けてくれてしまいました・・・。

黄色い花を咲かせるものは、まだまだつぼみが健在のようです。

咲かないものはこんな感じのロゼットで冬を越します。

植物園の植物看板の撤去も始まりました。

洗って、箱に詰めて、来年の雪解けを待ちます。

この作業をすると夏の終わりを感じてさみしくなるんですが・・・。

_______________________

植物園は11月4日まで営業。

テレキャビン周りの紅葉と、冬の入口の山並みと。

日常では味わえない山の景観はいかがでしょうか。

農業高校のコオニユリ植栽

2013/10/27

9月頃に咲いていたコオニユリ、今年は良く咲いてくれました!

実はこれ、地元の農業高校である、南安曇農業高校の生徒さんたちがバイオ技術で育てたものなのです。

_______________________

そして、今年もじっくり育てたコオニユリの球根を植えに来てくれました!

植える場所の様子を観察しつつ、

持ってきた球根は約100個!!

充分な大きさに育っています。

穴を掘り、埋めていきます。

さて、これがどれだけ成長してくれるか・・・。

この日は午前中は雪が舞った天気だったものの、午後の植え付け時には最高の天気になりました!

最後に記念写真。

ちょっとフツーだったので・・・、

楽しげな感じで!!と言ったら、こんな感じになりました!

いいね!

来年もよろしくお願いします!

ササユリ植え替え

2013/10/25

秋に入り、咲く花も少なくなったこの頃。

スキー場=冬がメイン、という常識がある知り合いからは、

「この時期は仕事がヒマでしょ?」などと聞かれることがあります。

とんでもない!

今は植え替えの適期を迎えた植物などが多いものです!

もちろん、スキー場オープンに向けた植物園内の様々な撤収作業もあるものです。

こちらはササユリの球根の植え替え。

道の奥にあって写真が撮りづらいなどの意見もあったもので、道の手前のわかりやすい場所に移動しているものです。

掘り上げたのは20球ちょっとくらい。

球根にも大小あるのがわかります。

小さいものでも花が咲いた跡があるものもありますが、大きいものほどやはり茎もしっかりしているものです。

一番大きい球根が左のものでした。

予想より大きい。

これを大きいと取るか、小さいと取るかは、人次第。

球根に対する常識が全く無いか、

有れど、大きい球根を見慣れているか、小さい球根を見慣れているか、その違いでしょうが・・・。

________________________

植物を育て、維持管理すること。

野生の貴重な植物を「見る」だけでは身につかない経験を得られるのは面白いものです。

テレキャビン周り紅葉見ごろ!

2013/10/23

写真は2013年10月21日、22日のもの。

台風の合間にも、なかなか綺麗に晴れる日が少ないものです。

それでもこの二日間は雨も降らず紅葉も見頃を迎えています。

植物園の標高が紅葉のピーク。

あたりのブナが黄色く染まっています。

夏にはたくさんのお客様を載せていたリフトも今は整備作業に入っています。

この光景を見ると冬の訪れを感じるものです・・・。

テレキャビン周りの紅葉も見頃を迎えています!

この紅葉が山麓に降りるころ、

植物園には北アルプスからの雪が降りてきます・・・。

やつらがやってきた

2013/10/22

園内で最近育てている花にフジアザミがあります。

以前紹介した写真ですが、日本最大の大きさのダイナミックなアザミです。

もうすぐ花が咲きそうだったのですが・・・・・・↓

・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!

どうみても台風じゃないね、これは。

向こうの木に居たのは・・・

こいつら。

※画像はイメージです

※ウィキペディアより著作権フリー写真引用

ここもキレイに咲いていたのに・・・

がんばってタネから育てて、植えて、ようやく咲いたのに・・・。

ぼくの大好きなフジアザミが・・・。

秋の花が少なくなるこの時期に咲く貴重な種類。

今後栽培に力を入れようとしていた矢先にコレか・・・・・・。

食べるならともかく、ちぎって遊んでいるだけのようです。

春先にもクロユリなどがやられています。

_

サル、許すまじ。

_

こちらも個人的に好きなヒゴタイ。

こちらは無事でした。見やすい場所に植えているので、皆様楽しまれています!

3連休の紅葉!

2013/10/14

10月12?14日の三連休。

紅葉も良くお客様も多く来られました!

10月13日、北アルプスは初雪が降りました!

思ったより積もってなかったけれど、冬の到来を感じさせてくれました。

ところで、10月12日は晴れたり雨降ったりで、虹が見えました。

朝一から登山する人も多く、皆さんどんどん上がられてました!

地蔵の頭の紅葉も真っ盛りです!

地蔵の頭のあたりはこんな感じ。紅葉が良い感じです。

地蔵ケルンから見た白馬三山、雪がかぶっています。

写真の中段左に人がいるのがわかりますでしょうか。

この場所は見返り坂、小遠見山トレッキングの中で眺めも良い場所です。

今回は、同行しているスタッフが行ったこと無いとのことで、天気が良いので視察がてら行ってみました!(ピクニックでなく仕事です!念のため)

途中の紅葉も良かったものの、背の高いブナは台風のせいか葉が散っていました・・・。

ブナの実のカラがたくさん付いていました。

見返り坂まで到着!

最高の天気、多くの方が休憩しながら景色に見入っていました。

ここからは地蔵の頭と白馬の街並みがこんな感じで見渡せます。

地蔵の頭からちょっと歩くだけで、最高の景色が見えるものです!オススメ!

この位置からだと白馬の街並みに地蔵の頭が浮かんでいるように見えるんですね。

写真の上部は、白馬高校。

うちの社員でもこの高校の出身者も多いものですが、毎日地蔵の頭を見ていたんでしょうかね・・・。

クリックで拡大します。たまに行くスーパーの広い駐車場(右中段)とか写っています。

さて、見返り坂から降りてアルプス平自然遊歩道へ。

こちらも紅葉が真っ盛り!

湿原の周りの紅葉もピークを迎えています!

地蔵の沼も黒さが引き立っています。

歩いていると、「もしかしてツボイさんですか?」と声をかけられました。

何でも、このブログを良く見て下さっているとのこと!

富山から来た桐さんご夫妻です。

この日は別のところの紅葉を見に行ったものの、見頃には早く、このブログを思い出して見頃である白馬五竜に来られたそうです!

記事の閲覧、ありがとうございます。

これからも頑張りますので、よろしくお願いします。

この場所は、意外と人が来ないもの。

穴場とも言えるところでゆっくりされていました。

園内に戻ると、山がさっきより良く見えるようにもなっていました。

そしてある音が響いてきましたが・・・↓

この日はアルプホルンの演奏でした!

白馬アルプホルンの会(作って鳴らそうアルプスの音)

このホルンは自分達で作ったものです。

4年前に立ち上げた総勢13人のグループです。

アルプホルンの名の通り、アルプスに響き渡る感じでした。

こちらは五竜岳をバックに撮影。

白馬「五竜」だけに、紹介用の写真は五竜岳をバックに映さねば!

テレキャビンまわりの紅葉はこれからがピークです!

_______________________

以下の写真は、昨年の2012年10月24日のもの。

雪もこれくらい被っていると、紅葉と合わせて見ごたえがあるものです。

テレキャビン周りもこれから、このくらい色づく予定です!

まだまだあと10日以上は紅葉が見頃です!

是非お越しくださいませ!!

紅葉見頃です!

2013/10/06

今朝は秋晴れでした。紅葉がどれだけ見頃か、確認しに行きました!

【本記事の写真はすべて2013年10月6日撮影のもの】

園内ではノコンギクの花がたくさん咲いています!

地蔵の頭からは、これだけ紅葉していました!

ホツツジの紅葉。

サラサドウダンの紅葉。

ミヤマナラの紅葉。ドングリも成っています。

ミヤマナラの紅葉には、黄、赤、茶、色々と変化があります。

日陰のイロハモミジをちょっと雰囲気を変えて撮影。

地蔵の沼の湿原のあたりは、これだけ紅葉になっていました!

ミネカエデの黄色が鮮やかです!

ナナカマドの赤い実も綺麗でした。

こちらは植物園に植栽したチングルマ。

見事な紅葉になっています。

一方、こちらは紅葉もせず花を咲かせているチングルマ。

両者の距離は数メートル。果たしてこの違いな何か・・・。

紅葉に負けず劣らずのエンビセンノウは真っ赤です。

オトコエシ、オミナエシ、並べて植えているものが咲いています。

両者を見比べてみて下さい!

何か変な花、ヒゴタイです。

アザミに近い仲間ですが、独特の色と形が見頃を迎えつつあります。

ところで、ヒマラヤの青いケシが咲いていました!

開花をずらすことが出来たものの、まだ咲いているとは、頑張ってくれます!

今日はたくさんお客様が来て下さいました。

平日は特に空いていますし、混んでいても駐車に困ることは無いくらいですので・・・

(困るくらい来て欲しいですが!)

この一番の紅葉見頃に是非お越し下さいませ!

白いのが好きなんです

2013/10/06

大きいことは、良いことだ。

ドン!でっかい!かっこいい!

大好きな花、フジアザミ。

アザミの仲間では日本最大、世界最大級の花を咲かせます!

エスカルプラザのそばにも試しに植えていますが、迫力のある姿です。

植物園のは開花はまだ。A4のファイルと比べて、葉の大きさもわかるかと思います。

こういうものは移植が難しいので、タネで育てて小さい苗のうちに植え付けます。

_______________________

先日、このフジアザミの白花が咲く場所に行きました。

左が通常の赤、右が白いフジアザミ。

白さがかっこいい!

ううむ、美しい・・・。

丸くて、おっきくて、白くて、もう、最高。 触ると痛いけど。

株が小さいのは花も小ぶりなものです。

遺伝的に赤い花が多くなるものの、ここは一面が白。

偶然の淘汰で白い花だけが残ったものか・・・。

自然の神秘は実に面白く興味が尽きないものです!