緑の調律日誌

緑の調律日誌

白馬高校の職場体験!

2013/10/03

この3日間、地元の白馬高校の生徒さんたちが職場体験に来ています!

ゴンドラ、リフト、植物園、3つの部署を総勢8人が交代で回るのです。

植物園内にてタカネナデシコやマツムシソウの植え替えをしたり・・・

一つ咲いていたヒマラヤの青いケシを見ながら園内の説明をしたり・・・

ヒオウギアヤメのタネを採集、精製したり・・・、

色々な仕事を体験し、知っていただきました!

タネは規定時間でどれだけ採れたかを計ってみたり。

左のコップ3杯採ったのは私です。

プロの作業効率は違うのだよ!!笑

これをきっかけに、白馬五竜を知ってもらえて、また来るきっかけにもなってもらえたらと思います。

3日間、ありがとうございました!

FM長野紅葉トレッキング!〔小遠見山〕

2013/09/29

FM長野主催の紅葉トレッキング、

「秋を見つけにGoTo白馬五竜!」が今年も開催されました!

参加者は約100名!

開会式は2回に分けて、グループは5つに分かれての行動になりました!

こんな感じでテレキャビンに乗り込みます。

まず目指すは地蔵の頭(1676m)。

今日の天気は、これ以上の快晴は無いくらいでした!

地蔵の頭のあたりも、紅葉が進んできています!

地蔵の頭にいた後続班。

小遠見山を目指す途中には、振り返れば見晴らしの良い場所がたくさんあります。

富士山が見えました! ・・・え、どこかって?

アップで見ると、こんな感じです(見やすくするため、画像を調整しています)。

右は美ヶ原のテレビ鉄塔。

美ヶ原の台地に隠れるように、先っちょだけが見えているものです。

それでも、富士山が見える天気はなかなか無いもので、見えることが良い天気の証なのです!

小遠見山へ行く途中(標高1900mくらい)では、だいぶ紅葉が進んでいました。

五竜岳が格好良く見えるポイントです。

私が担当したグループの方々です。

この眺めの良い尾根を歩けば、小遠見山まではもうすぐです!

こちらは先頭Aグループの写真です。

太っ腹をしたAグループのガイド氏(直属の上司・・・)から写真を預かりました。

山頂で、後続の班と一緒になり、2班合同での記念撮影。

最高に良い天気でした!

参加者に皆様方、ありがとうございました!

別のイベントでも、イベントでなくとも、また白馬五竜までお越しくださいませ!

今回のイベントに参加されてない方も、これからしばらくこの辺りの紅葉は見頃です。

是非とも来てみてください!

秋晴れ!

2013/09/21

ここ数日ほど台風一過で、ものすごく晴れています!

この雲ひとつない空を見るべし!

ヤナギランもすっかり綿毛になりました。青い空に白が映えます!

五竜岳もしっかりと見えました!あと半月ほどで紅葉になります!

朝一番には雲海のように雲が見えるものです。

白馬の街と山並みがくっきりと見える遊歩道。

オヤマリンドウや、

コウメバチソウなど、秋の花が最盛期を迎えています!

9月いっぱいはこのような秋の花。

それから紅葉となり、10月が後半ともなると、初雪の季節が始まります。

高山植物たちの短い夏、それをゆっくりと感じ取れる良い季節です。

白馬岳に登ってきました

2013/09/21

天気がヒジョーに良かったので、白馬岳まで行きました。

植物の奥深さを知る場所として最高の山。

そして、信州に来てから毎年登っているので、

「毎年」にこだわり、年に最低1回は登りたいものです!

今回も日帰りですが・・・。

登山口からいくらか歩いたところ。

あの山頂まで大体半日で着きます!

大雪渓を望む白馬尻から。

夏も終わりだし、だいぶ溶けてるなー、と思いつつも・・・

登ってみると相当に雪が割れているものでした!

今まで9月上旬くらいまでしか登ったことが無く、9月も後半となるとだいぶクレバスも大きくなるもんですね。

・・・などと思っていると、それどころでは無く、今までに見たことのないようなガラ石の道でした。

本来雪の上を歩くところが、全てガラ石の上。

下を見るとこんな感じ。

本来左側の高さの雪を歩くものが、押し流されたガラ石で道が出来るほど。

毎年話している山小屋の支配人に尋ねたところ、7月の雨の影響とか。

これじゃ大雪渓じゃない、大石渓か・・・。 これはこれで面白いけれど。

道中にはカライトソウが咲いていました!

大雪渓の途中に結構咲いていました。

今までこの時期に登らなかったので、知らなかったもので、違う季節に登るのは良いものです。

そして、ウルップソウも咲いていました!

およそ7月の花ですが、雪解けの遅いところから出てきたようで!

7月にあるようなミヤマキンポウゲのお花畑が見られたのも新鮮でした!

・・・と思ったら、チングルマは紅葉していたり。

雪解けによって開花が支配される植物たち。

ある意味この時期はほとんどの植物の姿を見ることが出来る時期なのかもしれません。

山頂のすぐ近くの稜線。遠くの山もくっきり!!

このあたりの高山植物の保護調査などをしていたのが、今の自分を作ったきっかけでもあります。懐かしい。

山頂は人が結構居ました。

この台風一過の最高の天気をじっくり味わっていました!

写真右には富山県からの日本海が見えています!

車を停めた登山口の猿倉はあの辺 ↓

自分の停めた車も良く見えます!

赤い○が大雪渓のあたり。

矢印のマークは実は・・・ ↓

白馬五竜高山植物園です! 写真左はアルプス平駅とレストランALPS360。

(写真をクリックすると拡大します)

ここまでくっきり見えたのは初めて!最高の天気は良いものです!

反対方向には栂池自然園もはっきり見えました!

湿原の形もくっきりと見えています。

こちらにあるのは・・・

黒部ダムもはっきりと見えました!

山頂からは色々なものが見えて、やっぱり面白いものです。

この日は今まで登った中で紛れも無く一番の良い天気でした!

花の勉強に、リフレッシュに、こういう時間は必要なものです。

今回は花の時期に登山のタイミングが合わなかったものの、花をメインとしない登山もやはり良いものでした。

_______________________

おまけ

何だか凄いひと。凄く気持ち良いんだろうな・・・

【9月連休】ナイトゴンドラのお知らせ

2013/09/12

北アルプスを望むロケーションの夜の植物園。

いつもより空に近い場所から眺める星空をどうぞ。

7、8月に行っていたイベントですが、

非常に好評だったので、9月も行います!

___________________________

営業日 9月14日(土)~16日(月)、21日(土)~23日(月)

営業時間 【上り】19:30~20:00 【下り】21:00~21:30

料金 大人2,000円 小人1,000円

https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/info.php?id=45

___________________________

上の写真は、園内に居たお二人に声をかけて、撮らせていただきました!

ガイドの星空案内を聞くも良し、大切な方と星空をゆっくり眺めても良し。

9月の標高1500mは、空気が澄んでいても、寒いです。

フリースやセーターを用意するくらいの服装でどうぞ!

【コオニユリ】農業高校の皆さんが育てました

2013/09/05

植物園の一角が赤色に鮮やかに・・・。

こんな感じにコオニユリがたくさん咲いています!

実はこれ、安曇野市の南安曇農業高校の生徒さんが、バイオ技術にて育てて植えてくれたものです!

こんな感じで実験で栽培したユリを植えに来てくれています。

(実は植えた年度、場所が違う写真なんですが・・・)

育ててくださった球根も立派なものです!

まだしばらくは見ごろが続きそうです!

皆さん、是非身にきてみてください!

【最近の花】秋の花と青いケシ

2013/09/04

【写真は全て2013年9月3日撮影のもの】

いつの間にか9月になりました・・・早いよ・・・。

最近の花の様子をお伝えします!

青いケシの見ごろは7月ですが、今の時期にも見事なものが咲いてきています!

歩道沿いから見たときは、こんな感じ。

だいたい20本くらいが花をつけているようです。

この時期に室内でなく青いケシが咲いているのは、他に無いでしょう!!多分。

コマクサの花もまだ、ところどころで咲いています。

さすがに群生ではなく、ちらほらですが。

アップで撮るとこんな感じ。

探せば綺麗な花もあるものです。

たまに白花も見られます。

つぼみもついていて、これからも咲いてくれそうです!

ハクサンイチゲです。

雪解けすぐに咲く植物です。本来の見ごろは6月!

それが、こうも綺麗な姿で咲くとは・・・。

写真だけ見ると6月に撮ったかのような状態ですが、間違いなく9月に撮ったものです!

別の株ではこんな感じ。

6月に咲いた花や葉っぱが枯れてから、新しく伸びてきたもの。

猛暑や水不足の厳しい状況が続いた中で、お盆を過ぎて雨降ったり環境が恵まれたせいでしょうか・・・。

毎年、夏の終わりにハクサンイチゲが咲くことはあるのですが、ここまで綺麗な状態のが咲いたのは初めてです。

シナノナデシコも咲いています。

アップで花束のような感じです。

コオニユリが咲き出しています!

実はこれ、南安曇農業高校の皆さんが育てたものです。

ありがとう!おかげ様で綺麗に咲いてきていますよ!

クロマメノキ、実ごろです。

タカネバラ。

アサマフウロ。

ミヤマトリカブト。

ツリガネニンジン。

ヒゴタイのつぼみ、これから膨らみます。

マツムシソウ。

こうしてみると、秋らしい花というのは青紫の花が多いような気がします。

(リンドウを撮影し忘れたのですが!!!)

________________________

ここから下は、山麓にあるガーデンの花です。

黄色いマツムシソウ。

オミナエシ。

デルフィニウム。

コスモスも綺麗に咲いてきました。

_____________________

これから本格的な秋の花シーズンが始まります。

花の季節も思えばあと一ヶ月。

どこか寂しくも清々しい高山の空気を感じられるこの季節、是非来てみてくださいませ!

季節外れの青いケシ

2013/08/21

【写真は全て2013年8月19日のもの】

ヒマラヤの青いケシ、見ごろは7月ですが、8月も下旬になったこの頃にもまだ咲いているものがあります!

猛暑の今年にも耐えて、花を咲かせてくれています!

7月頃に咲いたものは、この通り枯れて種をつけているのですが・・・

違う条件下で育てた株は、これからつぼみを伸ばすくらいのもあるものです!

こちらはもうすぐ咲きそうなもの。

一番数が多いのは7月頃ですが、時期はずれのこの時期に見られたらラッキー、くらいのつもりで園内を探してみてください!

他にも外国の植物が咲いたりしています。

リリウム・ランコンゲンセ。

プリムラ・カピタータ。

見慣れない外国の植物も面白いものですよ!

_______________________

時期外れに咲くものたち・・・

チョウノスケソウが咲いていました。

ハクサンイチゲが咲いていました。

ウルップソウもすっかり花が枯れているものの・・・

真ん中をめくってみると、小さいながら花が咲いていました!

・・・

高山だと7、8月に咲くものが、標高1500mの植物園では、一月ほど早く6月頃に咲きます。

早く咲いて、暑さが来て、もう一度咲くのでしょうか。

花数も少なく、開花保障が出来ないものですが、こんな時期にこれが咲いている!と面白いものを探すのも、植物園をまわる楽しみでしょう!

最高の星空を・・・【白馬五竜ナイトゴンドラ】

2013/08/13

_____________________

【白馬五竜ナイトゴンドラ】

期間:2013年7月13、27日、8月3、10?17日

時間:上り19:30-20:00 下り21:00-21:30

料金:大人2000円、小人1000円

ドリンク、ガイド付き、ライト貸し出し

_____________________

白馬の山麓に聳え立つ、不夜城のようなもの、エスカルプラザ・・・

ここからゴンドラに乗って上がった先には・・・

満点の星空、道や木々がライトに照らされた、夜の高山植物園。

ガイドによる星空の案内などが行われます。

今日8月13日は、ペルセウス流星群の影響で流れ星が数多く見られました!

写真の上部中央には流れ星が映っています。

(写真をクリックすると拡大して見やすくなります)

ガイドが星空の話をしながら、皆様を連れて園内を散策します。

シャッターを長時間開けているもので、光の軌跡が映るものです。

写真左は天の川、そして流れ星。

大きい流れ星が出る度に歓声が上がりました!

左は地蔵の頭。

真ん中が明るいのは、山の向こうに月が沈んだからです。

白馬三山なども見えるものでした。

それにしても吸い込まれそうな星空です。

_______________________

では、ナイトゴンドラのことについて、おさらいを。

夕陽が北アルプスの空に沈んでいきます・・・。

あの空の向こうに想いを馳せる時・・・、ではあの山の上へ行きましょう!

白馬五竜高山植物園の入り口、エスカルプラザ。

ここを入ったフロントにて、チケットをお買い求め下さい。

【料金:大人2000円、小人1000円】

昼とは違った感じのゴンドラ・テレキャビンに乗車します!

乗車時間が決まっていますので、お乗り遅れの無いように!

【時間:上り19:30-20:00】

予約は不要ですが、上記の時間にご乗車下さい!

こんな風に記念写真を撮ったりと。(白馬五竜のスタッフ家族です)

楽しい時間をお過ごし下さいませ!

ドリンクをサービスで配布しています。

ライトも無料で貸し出しています。

20:00になると完全にゴンドラが止まり、辺りが静まりかえります。

ベンチに座ったり、寝転んだり、皆さま自由に星空を観察されていました。

20:15頃から、ガイドによる星空案内が始まります。

100万ドル・・・まではいかずとも、白馬の夜景が真下に見えます。

【ゴンドラ乗車時間:下り21:00-21:30】

あとは、存分に白馬の星空をお楽しみ下さいませ!

ちなみに期間は・・・↓

【期間:2013年7月13、27日、8月3、10?17日】

17日まで営業しています!

もしくは、また来年度の営業にご期待下さい!

皆さまのお越しをお待ちしております。

_______________________

詳しくはこちらもどうぞ!

白馬五竜ホームページ、イベント用PDF

https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/doc/night_gondola.pdf

_______________________

おまけ

趣味の作曲で、流れ星をイメージして作った曲です。

♪ → 074 ながれぼし

よろしければお聴き下さいませ?

_______________________

エーデルワイス【在庫アリ】青いケシ【残り僅か】稀少なケシ【入荷しました!】※販売ではありません

2013/08/07

タイトルは、何となく通販風に。

売ってるわけではありません、念のため。

【本記事の写真は、全て2013年8月7日のもの】

↓ エーデルワイスが見ごろです!

ちょっとつぼみっぽい白いの。これくらいが一番キレイ?

花が開いているところ。ちょっと黄色くなります。

何か、ぷっくりとした表情のやつ。

エーデルワイスは、スイスアルプスエリアにある、きたない字で書かれたこの看板を探して下さいませ。

我々スタッフが、タネから育てたエーデルちゃんが見事に咲いてきています!

青いケシの見ごろは7月中旬。

ですが、今から咲き始めているものもあります!

青いケシは大体が7月には咲いてしまうもの・・・。

今から咲いているものがあることの、タネ明かしをすれば、

『別条件で育てた株』を初夏に追加して植えたものです。

別条件とは・・・・・・企業☆ヒミツなのよ。

・・・というか、まだまだ偶然の産物にて、技術を確立していないだけです・・・。

青いケシの仲間、メコノプシス・ナパウレンシスもだいぶ咲いてきています。

株はまだ数株しかありませんが、青いケシを展示している他の植物園では見たことないですね・・・。

タネから育てたものが、ようやく咲くようになりました!

黄色いものもあります。

ただし、『メコノプシス・ナパウレンシス』として入手したタネから育てたものの、

黄色いのは別の種類だったような・・・?

詳細がわかりましたら、またお知らせ致します。

園内の案内に沿って、リフトに乗って・・・

ヤナギランなどを見ながらリフトで上がれば・・・

シモツケソウが一面に咲くゲレンデに到着します。

パラグライダーが発着する遠くまで赤く染まっています!

こんな感じの季節限定の遊歩道になっています。

珍しい植物と、高原の植物と、北アルプスの風景をお楽しみにどうぞ!