緑の調律日誌

緑の調律日誌

晴れの日 【7月31日の風景と花(の一部)】

2013/08/01

7月31日は、朝から晴れでした!

雨の日も良いですが、晴れの日はもちろん良いものです(笑

園内のヤナギランも次々に咲いてきています!

リフトに乗るとこんな感じで。

今日は良く晴れました。五竜岳もバッチリ。

ゲレンデ斜面に自生するシモツケソウも見ごろになってきました!

これからお盆の頃まで見ごろが続きます!!

合間にはクガイソウが生えています。紫が鮮やかな感じで!

園内のタカネナデシコもまだまだ見ごろが続きそうです!

ヒマラヤの青いケシも数は少なくなってきましたが、まだ元気なものが咲いています。

園内の広場はこんな感じ。

青いケシの仲間、メコノプシス・ナパウレンシスも次々に花を咲かせています!

29日にはつぼみだった黄色い個体も咲き出しました。

別の個体、こちらは何だかバラのような花びらで。

_______________________

園内に来て、雨か晴れかは運!

それぞれの良さを楽しんでください!

雨の日 【7月29日の花(の一部)】

2013/07/31

7月29日は雨が降りました。

梅雨が明けてからも、雨ばかり降っています。

それでも多くのお客様が訪れています。

白馬五竜高山植物園の特徴は、雨でもそれなりに歩ける歩道であること。

そして雨の日しか撮れない、そんな写真もあります。

シモツケソウ

ウバユリ

ヤナギラン

ナメルギボウシ

ニッコウキスゲ

オオバツツジ

タカネナデシコ

クルマユリ

雨のしっとりとした空気、岩や草葉のいつもより濃い色も、

実際に登山しているような感じにもさせてくれます。

青いケシの仲間、メコノプシス・ナパウレンシスも咲き出しました。

黄色の個体もあるようで、こちらはつぼみです。

_____________________

雨の日でも見所は多い植物園。

是非お越しくださいませ!

コマクサの植栽イベント!

2013/07/20

北陸コカ・コーラPRESENTS

標高1500m!天空の花畑をつくろう!

・・・ということで、長野県のご家族で、高山植物のコマクサを植えていただこうというイベントです!

2010年から始まり、今年で4回目を迎えました!

4回目の今年は、今までで一番の晴れ!いい眺めだ!

コマクサ植栽、自然遊歩道トレッキングの前に気合を入れます!

あのウマも応援に駆けつけてくれました!

あのウマ、名前は長いので書きません・・・

ちなみに検索キーワードは、

「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男?世」です。よろしく。

北陸コカ・コーラさん提供の飲み物を持って、熱中症対策を十分にして、出発です!

今回同行されるのは、テレビ信州の渡辺麻衣子さん。

よろしくお願いします!

園内のコマクサを植える場所まで歩きます。

道中にもコマクサがたくさん咲いていました。

約50人の参加があった中で、グループを二つに分け、

先に植栽する班と、先にトレッキングをする班とに分けています。

どのようにコマクサを植えるか、その説明を聞いて、

皆さんで植えていただきました!

こちらは初参加の笠井さんご一家でした!

綺麗に植えられたようです!

来年、果たして咲いてくれるか!

また見に来てください!

植え終わってから記念写真。

高山植物の女王とも呼ばれるコマクサ。

なかなか触れたり、植えたりする機会も無いものですが、

高山植物園ならではのイベントになったとも思います。

これをきっかけに、高山植物に親しんでもらえたり、登山したり、自然を考えるきっかけにもなってもらえば・・・。

何にせよ楽しんでもらえたようで、こちらも嬉しいものでした!

このコマクサが来年咲いているかどうか、

また、コマクサだけでない山や花のことなどを見に、また是非お越し下さいませ!!!

________________________

【テレビ放映予定】

日時:7月23日 16:30?17:53のどこか

テレビ局:テレビ信州 ※長野県内のみです!

番組名:ゆうがたget

________________________

きょうふのきょうふう

2013/07/20

7月18日、朝から、強風。

・・・・・・↓

折れました。青いケシ。

「オレだよ、オレ、オレ!」

・・・そんなくだらないことを頭で思い浮かべるくらい、ショッキング・・・。

いや、結構大丈夫なもんです! ↓

ちょっと減ってしまいましたが、まだまだ咲いてくれています。

7月中は見ごろでしょう!

風にも耐え抜いた青いケシたちです!

花が咲きそうだった、青いケシの仲間、ナパレンシス。

赤い花が咲くつぼみがたくさん付いていますが、折れなくて良かった。

花が咲いたらブログでまたお伝えします!

強風で折れたり、風が無くとも痛んできていた青いケシの根元の葉っぱを除去する作業もします。

見栄えの意味と、風通しを良くしたり、成長を促したり、こういう管理も行うものです。

コマクサはもともと背が低いので、あまり風の影響を受けません。

さすが、高山植物の女王様!

写真の株はおそらく園内で一番大きい株、立派なものです。

コマクサも遠めに地面がピンクに見えるくらいまだまだ咲いています!

園内が花で賑わう7月に是非お越し下さいませ!

数式 3×2、4×2、5×2

2013/07/19

ニッコウキスゲが最盛期です!

実は一日しか咲かないこの花、群生するのは見ても、じっくり見る機会は少ないのかも・・・。

まず、花びらが何枚あるか、それを見てみてください。

6枚、ですよね、6枚。

何と、8枚花びらのものがありました!

タネも仕掛けも、継ぎ目もありません。(いや、種は出来るのかな?)

そして、隣にあるつぼみも何だかデカい・・・。

明日咲くだろうで見に行きましょう。

・・・

・・・

一日経過 ↓

な、何と、10枚の花びらが!!!!!!!!!

何か、でかいっすねー。

左の花は昨日咲いていた8枚花びら。

残り二つはどう咲くのだろうか・・・。

・・・

ビュ???。

強風が吹いて、8枚、10枚の花びらは、根元のタネが膨らんだ場所ごと落ちました・・・。

残りの二つは花びらの数を数える間も無く、しぼんでました・・・。

来年はどうなるか!

このニッコウキスゲは、園内のとある場所に咲いていたものですが、

場所は公開しません、というより、

こういう風に、群れて咲くので説明できません!

間違い探しがごとく、探してみるのも楽しいでしょう!!

_______________________

ところでユリの花は、3の倍数で構成されているなど言います。

花びらの数、おしべの数など、色々と。

例えば・・・

カタクリだーってー♪

クロユリだーってー♪

ササユリだぁーってーー♪

みんな、みんな、3倍なんだ、3倍なーんだー♪

(手の平を太陽に、の替え歌のつもりでどうぞ(笑

園内のササユリは現在見ごろです。

花期が短いのでお急ぎでどうぞ!

_______________________

ところで、このニッコウキスゲの仲間の変な花びら、他でも見たことがありました。

長野県白樺湖のそばのユウスゲとか。

ジンバブエで見た、植え込みのヘメロカリスとか。

もしかしたら気が付かないだけで、割とあるのかもしれません。

ただ、見ると全ての写真で、花びらは全て同じ大きさではなく、

外花被(外側の花びら)が細いのも共通して言えることですね。

________________________

あとは、数だけでない様々な特徴を探すのも面白いものです。

何か小さいニッコウキスゲとか。

つぼみや花びらが赤黒いニッコウキスゲとか。

何か丸い花びらのニッコウキスゲとか。

(こちらも外花被が細い)

群落で花を見るのも綺麗ですが、たまには一個一個の顔を探すのも面白いかもしれません。

これを極めていくと、産地による個体の違い、葉の形態や毛の有無などを見るようになり、

植物を分類する学問へとなっていくのでしょう。

(私はその領域まで至れていませんが・・・)

何にせよ、オレも8枚花びらニッコウキスゲ探すぞ!と意気込んでみると、何となく眺めていた花が面白くなるかもしれません。

_______________________

・・・私の中の植物に関する最も古い記憶は、四つ葉のクローバーのこと。

幸せになれるというのはともかく、その自然の間違い探しがゲームのようで面白く、

幼稚園のグランドの片隅で、同級生がサッカーに興じてる中、ひとりで探し続けていた記憶があります。

果たして幸せになれたのか・・・、

それはこんな記事を楽しみつつ書いている時点でOKでしょう(笑

3連休最後の日の様子

2013/07/16

3連休の最後、7月15日は朝から良い天気でした!!

良い天気なので、開花チェックや園内点検をしながら、カメラ片手に歩きました。

朝一番に旅行会社の団体で来た皆様と、園内の説明をする社員。

これだけ山の青さが見えたら、それだけでもう最高!!

こんな感じで園内も賑わい・・・

そして、こんな感じでリフトに乗り、山頂を目指します!

リフトから撮ったニッコウキスゲの花畑。

高原気分満点です!

リフト降り場、これから山頂を目指します!

登る途中の景色も街や山が見通せて良いものです!

山頂付近ではミヤマトウキが咲いていました。

細かい花の集まりですが、とても良い匂いがします。

地蔵の頭を遠くから見たところ。

多くの人が記念撮影や山の眺めに見入っています。

あちこちでシモツケソウの赤い花も目立つようになってきました。

黄色いキバナノカワラマツバの花と撮ると目立つ気がします。

コオニユリの花も咲き出しました。

蛇紋岩の地質のせいか小さいものですが、それはそれで味があります。

ヘビくんもお昼寝中でした。何故かササの葉の上で・・・

地蔵の沼周辺ではニッコウキスゲが満開になっています!

地蔵の沼の黒い水面に花が写るのも良い感じです。

湿原周りのニッコウキスゲはこんな感じ。

今年は当たり年な気がします!

こちらは園内で撮ったニッコウキスゲ。バックにアヤメを置いて色を際立たせてみて。

今度は逆にアヤメを主役に、ニッコウキスゲを背景に。

何を主役に置くかで雰囲気や色合いがガラリと変わるものです。

遠くから見た園内の様子。

写真左手はニッコウキスゲの群生ですが、ここで立ち止まってる方が多いものです。

この3連休は、青いケシ鑑賞会ということで、花の説明などしていました。

花のこと、栽培のこと、今後も種類や数を増やしていくことなど、

毎回30人近い方が聞いて下さり、こちらも楽しんで話すことが出来ました!

_______________________

園内では色々な花が咲いてきています。

これらをアップで撮るのも面白いものです。

タマシャジン。

ヒメイトシャジン。

どちらもキキョウ科ですが、雰囲気が全然違うものです。

ホソバヒナウスユキソウ。

ハッポウウスユキソウ。

どちらもウスユキソウ(日本のエーデルワイス近縁種)の仲間ですが、

こうしてみると、雰囲気がやはり違うものです。

写真で見ると違いが比べられますが、その場でルーペなどを使いながらじっくり見るのも良いかもしれません。

園内ではコマクサも満開です!

写真は顧問でもある、信州大学名誉教授の土田先生ですが、コマクサの花に見入っていました。

今では昔のように高山に登る機会も少なくなったようですが、高山植物を間近に気軽に見られる植物園に、先生ご自身が楽しんでいる様にも見えてきます。

季節ごとに、植物はどんどん移り変わっていきます。

連休に来られた方も、来られなかった方も、違う季節の白馬五竜に足を運んでみてください!

7/13、14、15 『青いケシ鑑賞会』

2013/07/13

園内の青いケシも、だいぶ咲いてきました!

瑞々しい青色は、是非一度は見ていただきたいものです!

園内の広場は、独自にブレンドした用土(何となくこうしたらいいんじゃないかなー、くらいですが…)で育てた青いケシが園内でも一番の大株たちとなり、来園者の目と我々スタッフの目を楽しませてくれています。

______________________

以下、ホームページよりのコピーです。

この3連休、青いケシの鑑賞会と称して、様々なイベントを行っています。

10時、14時で、私が青いケシのことや、栽培のことなど話していますが、

是非お越し下さいませ!

______________________

https://www.hakubaescal.com/shokubutsuen/info.php?id=33

【ヒマラヤの青いケシ鑑賞会のお知らせ】

7月13日(土)~15日(月)

『ヒマラヤの青いケシ鑑賞会』を開催いたします。

当白馬五竜高山植物園園長の坪井勇人が

ヒマラヤの青いケシやコマクサなど、高山植物の魅力をたっぷりお伝えします。

時間 1日2回 10:00~、14:00~

アルプス360前広場にご集合ください。

他にも

・ラッキーフラワーを探せ!

高山植物園内に咲く『ラッキーフラワー』探して、デジカメか携帯電話で撮影してきて下さい。

『ラッキーフラワー』は、当日チェック!

・かもしかを探せ!

ゴンドラ乗っていると、草むらにカモシカを姿を見せることがあります。

ゴンドラ乗車中に、カモシカを見つけたら、デジカメか携帯電話で撮影してください。

・アルプホルンの演奏 7月14日(日) 11:00~ アルプス360前広場

ご来場の皆様に、白馬五竜高山植物園オリジナルうちわをプレゼント

3連休は、

ぜひ、白馬へお出かけください。

________________________

園内やアルプス平自然遊歩道では、ニッコウキスゲの花が見ごろになってきました!

コマクサの花も多く咲き、園内の散策には良い時期です!

6月30日の花

2013/07/01

6月30日。

さて今日は園内の花の写真でも撮るか、と思っていたところに、白馬に植物観察に来た東京農業大のご一行様が訪れ、園内を見ながら話を伺いつつ、写真を撮りました。

青いケシの仲間、メコノプシス・ラケモサも咲いています。

この花は茎が伸びるので、縦じゃないと上手く撮れないんですよね・・・。

地蔵の頭ではニッコウキスゲが咲き始めました!

園内に育っているものはまだです。

山頂は雪が飛ばされ、雪解けが早く、以外に花が早く咲くのです。

この黄色い花を見ると、夏が来たことを実感します。

イワシモツケの花もあちこちで咲き始めていました!

夏が来たかと思いきや、湿原にはまだ雪が残っていました・・・。

白馬の山麓では4月中旬に見ごろを迎えるザゼンソウもまだ咲いています!

園内ではコマクサが満開です!

大学の先生らから見ても、人工的な栽培で、こぼれ種から増えるくらいになっているのは感心されるようで、嬉しいものです。

自然な雰囲気を創出する目的のロックガーデン。

右はウラジロタデ。高山のイタドリですが、裏が白くて柔らかい。

左のガケには・・・↓

シコタンソウが咲いています!

高山に岩場にこんな風に咲く花ですが、

植栽から5年ほど経ち、ようやく「こんな風に咲く」と言えるくらいになりました。

ヒマラヤの青いケシの白いケシが咲きました!

・・・説明が複雑にもなりかねない花。

青いケシの白い型で、要は珍しいもんです。

ただし、青い花が少ない時期に目立ってしまったので、逆に

「白いケシじゃなくて、青いのを見たかったんだけど・・・」と言われてしまう不遇・・・。

こちらは、アルニカ・モンタナ。

ウサギギクの仲間ですが、大きく育つもので見応えがあります。

_______________________

今は、春と夏の過渡期。

いよいよ夏がやってきます。

園内の花を、花だけでない植物を、植物だけでない雰囲気を、どうぞ!

花三昧オープニングイベント!

2013/06/30

本日6月29日は白馬alps花三昧のオープニングイベント!

県のキャラクターアルクマ君と白馬村のキャラクターのウマとが参加!

ウマの本名を知りたい方 → http://www.nagasuki.jp/yuru-name/

そしてバルーンリリース!

風船が空に飛んでいきました。

そして今回は何と、スコットランドの皆さまがパイプを演奏してくださいました!

お姉さんたちの華麗な踊りに、子供も大人も見入っていました!

白馬コルチナスキー場の夏のイベントに来られていたグループ方ですが、今回特別に白馬五竜でも演奏と踊りを披露して下さいました。

関係者方もお客様方もありがとうございました!

今年も白馬の夏が始まりました。

今夏もよろしくお願いします!

↓ こちらもホームページもどうぞ!

ジャパ×スコ フェスティバル2013 http://hakubacortina.jp/sf/

白馬コルチナスキー場 http://hakubacortina.jp/ski/index.html

【長野県内の方へ】FM長野の番組のこと

2013/06/23

長野県、みんな聴いてる、FM長野

車中の移動などではラジオなど流しますが、FM長野に今年も白馬五竜が毎週出ています!

社員が交代で白馬五竜高山植物園のことを紹介します。

皆さま、どうぞお聴き下さいませ!

_____________________

FM長野 Oasis 79.7

『白馬五竜アルプス平通信』

毎週水曜日 AM8:35? 約5分

パーソナリティ 伊織 智佳子

伊織さんのブログ

→http://fmniori.naganoblog.jp/

_____________________

先日、パーソナリティーの伊織さんが園内に来て下さいました!

イメージは、高原のさわやかレディーといったところでしょうかね(笑笑