緑の調律日誌

緑の調律日誌

エスカルプラザ前のガーデンの今は

2013/05/29

4月の最初まではゲレンデとしてあったエスカルプラザの前。

今は、川が流れ、色んな花が咲くガーデンになっています。

(ガーデンの名称の決定と正式公開はまだですが、色んな花が根付いてきています)

川沿いに植えられたシバザクラの仲間。

よくあるシバザクラとちょっと違う種類で、独特の雰囲気があります。

現在、クロユリの花も多く咲いてきています。

植物園では、野生感を出して、同時に生育する植物と合わせて植栽しますが、

ここでは、あくまでも素材の一つとして、印象的に植えているものです。

アヤメの仲間の小さいの、ヒメシャガです。

淡い色と小さい姿がいいものです。

チョウジソウ。なんともいえない青い色がまた素敵。

高山植物のミヤマクワガタ。

高山では小さい姿で咲くものですが

(気候や地質の条件が厳しく、小さくしか咲けない)

標高を下げて良い土に植えると大きくなるものです。

この区画は私が植えたものですが・・・、

ミヤマクワガタの奥に、河原にあるカワラハハコの白い葉っぱ、

ミヤマオダマキが春に咲き、初夏にはニッコウキスゲが咲いてくる。

そんな、実際の高山では、ありえない植栽をしているものです。

_______________________

北アルプスを望む植物園は、植栽と植物にこだわった植物園。

山麓のガーデンは、あくまで、野趣あふれる花の雰囲気を楽しんでもらうもの。

それぞれ違う性格のものですが、

それぞれに植物に親しんでもらえる空間をより良くしていきたいものです。

最近の青いケシ【園内の見ごろは7月です!】

2013/05/28

植物園の開園は、6月15日からですが、植物園の準備や栽培などは今も忙しく始まっています。

こちらは、ヒマラヤの青いケシの小さい苗。

冬のスキー場の窓際でタネを播いていたものを、ようやく外に出せる大きさと外気温になりました。

・・・そして、奥の方を見ると・・・

開花しているものもあります!

園内に植えてあるものの見ごろは7月ですが、

開花時期をずらして、6月15日の開園時にも咲いているものが見られるように・・・。

でも、半月遅く咲いてくれれば、一番良いのですけれど・・・。

こちらは、冬を通して室内で育てていた青いケシの苗。

土の袋をイスにして、植え替え作業を一人、延々と続けます。

植え替え前よりスッキリ。

弱った葉っぱを除去して、一回り大きい鉢に植え替え、健康的に育つように手入れするものです。

・・・こちらは青いケシでも、イネの育苗箱でもなく、ニッコウキスゲです。

昨年播いたものですが、植え替える手間が無い・・・・・・。

青ケシちゃんが業務的に優先なもので、

植え替え手入れは、もうちょっと待ってね・・・。窮屈でごめんね・・・。

写真の倍以上の数の同じものが放置プレイですが・・・。

咲いている花を綺麗に移し変えてみました。

営業課長が、6月頭にイベント展示であれば助かるというもので、

この時期に咲いてくれたのもタイミングが良かったものです。

展示ブースの机に設置する前提で、鉢の高さを二段に変えて、立体的になるように。

いや、それにしても、やっぱり綺麗な青い花です。

園芸的に良くみられる植物にも青い花は多いものですが、

青いケシは花びらが薄いぶん、光を透過して、見え方が変わるのが魅力的です。

・・・そのぶん、理想的な写真を撮るのが難しい花でもありますが。

裏側も独特の雰囲気があっていいものです。

なんか、うなじを見ているような・・・(笑

咲きそうなつぼみも、咲く姿を期待させてくれていいものです。

(ただし、咲いている花があっての前提で!全部つぼみだったら、見た人は悔しがるだけ)

なんか、青いドレスを見ているような。

さて、一風変わった青いケシもつぼみをつけつつあります。

トゲが多いし、葉っぱはケバケバしいし、小さいし、つぼみは扁平だし。

一般的に栽培されていない青いケシを育てるのも、植物園として重要なもので。

正体と、花の写真は、また近いうちにご報告します。

開花調節の園内雪よせ

2013/05/17

白馬の春もいつの間にか当たり前になってしまいました。

五竜かたくり苑はすっかりカタクリの花も終わり、一面が緑色に変わりつつあります。

しかし、標高1500mの植物園は、まだ一面の雪!

左の雪山は、この時期に来る修学旅行の学生の雪遊び用でございます。

この日は雪上車に乗って上の方まで。

これで何をするかと言うと・・・

ドドドドドドドド!!!

ダイナミック開花調節!!

園内の雪が薄いところ(風で雪が飛ばされる)は地面が出てますが、

一部を雪を厚くすることで、植物の開花をずらし、総じて花期が長くなるように調節するのです!

これも雪国スキー場ならではの荒ワザです。

雪解けの早いところではコマクサの葉っぱが伸びてきています。

ウルップソウの画像をうp

ショウジョウバカマも咲いていました。

ナチュラルテイスト植栽(自称)により植えつけたものですが、すっかり自生のごとく馴染んでいました。

園内のど真ん中のこの雪山。

消えるのはいつ頃になるのか・・・。

またブログにでも載せることにします。

植物園の開園は6月15日から。

皆さま、是非お越し下さいませ!

春営業終了しました【6月15日から植物園】

2013/05/12

本日、5月12日をもって、2012-13シーズンのスキー営業が終わりました。

連休の前後はスキー場だけでない、残雪の北アルプスを眺めに来られる方も多かったですが、

これからの一ヶ月間は、ゴンドラ、リフトの整備期間に入ります。

__________________

2013年度の植物園営業は、

2013年6月15日(土)からになります。

皆さまのお越しをお待ちしております。

__________________

植物園のホームページ、営業案内が2012年夏のものになっています。

毎年、若干の営業日数の変更があるため、今のままですが、

6月頃から、順次日程の変更等を進めていきます。

・・・・・・

そして、大幅な(多分)改訂を行う、「予定」でございます。

現在、その準備を着々と進めております。

ご期待下さいませ!!

(毎晩、自宅でパソコンと向き合って、作業中・・・・・・)

___________________

現在も作業中ですが、使用するかもしれない写真を整理しています。

来られた方は今までの雰囲気を、

来たことある方は、どんな雰囲気かを、

お楽しみ下さいませ!

↓ どの写真を使うか、使わないか、整理中ですが

コマクサを自生地っぽく写してみたり。

混雑している写真こそ、行く価値があるのだよ!

と、感じてもらえるものかも。

地蔵の沼とニッコウキスゲとトレッキングのお客様。

静かな地蔵の沼

紅葉盛りの地蔵の沼

ゲレンデに咲くシモツケソウ

ゲレンデに咲くシモツケソウ、花だけの写真

紅葉の展望リフト

アルプス360、テレキャビン駅舎 全景の遠景 そして戸隠方面の山々

花の時期の建物 先ほどの写真のが好きだけど、花の雰囲気を出すべく

三段紅葉の写真

紅葉の地蔵の頭

昨年秋に新規に出来た遊歩道 眺めが最高

秋の花、マツムシソウの群生

五竜岳とブナの紅葉

写真はヨコが良いのか・・・

タテが良いのか・・・

空が広めが良いのか・・・

載せるページの目的とレイアウトによっても変わります。

現場では、様々なカットを撮ることにしていますが。

北アルプスを望む植物園とお客様

気に入っている写真ですが、

・五竜岳が写っていない

・秋っぽい雰囲気が強い(夏のイメージ写真に出来ない)

などの問題が。

上記をクリアする写真を用意するのは・・・、

今年にしっかりした意識を持つこと、

作業しながら写真を撮るけど、その時間を増やす

(ただし、植物を植える増やす作業が追いつかない・・・)

・・・まあ、毎年のように自分でも良いと思える写真が増えるのは嬉しいものです。

では、皆さま、この夏もよろしくお願い致します!

4月29日はかたくり祭りでした

2013/04/30

4月29日は、かたくり祭りが行われました!

地域の皆さまによるソバや山菜天ぷら、鍋などの出店もありました。

室内では村長の挨拶や・・・

来賓として、あの「ウマ」が」現れて・・・

オカリナの演奏も行われました!

オカリナの音色は室内よりも、やっぱり外のが良い感じで。

私はオカリナの皆さまを車で送迎して、

待つ間は・・・「偶然」持っていたリコーダーで飛び入り参加(笑

「クライネソプラニーノリコーダー」なる、音域の高く、マジックペン一本より小さいもので、偶然ポケットに入るのですよ。

オカリナの音が、素朴な「ポー」という音なら、

リコーダーは、角のある「ピー」という音。

音質の違いが組み合わさって、良い感じだと思いました。

カタクリの花も満開近く咲いています!

マクロレンズを試すと、こういうアップが撮れて良いものです。

まだあと数日は見ごろのカタクリ、是非見に来てくださいませ!

カタクリ展示

2013/04/27

カタクリの花も見ごろになりました!

エスカルプラザの室内には、カタクリの生態や園内の写真などの展示をしています。

こんな感じで最近の様子を紹介しています。

さて、私のプロフィールには、作曲、ピアノ、などと書いているのですが、

今回、自作のBGMなんぞを流したりしています。

同じものを以下に載せましたので、是非ご試聴くださいいませ。

_______________________

↓ クリックで再生されます

01 優しい音がする

02 緑の調律日誌「記述回想」

03 雨の花束

04 春のいのち the first song of thaw (Piano imgae)

05 野の花ここに咲きて

_______________________

特に“野の花ここに咲きて”は最近作った曲ですが、NHKの旅番組的なBGMを目指して書いてみたもので。

楽器の編成を変えて違うバージョンも作ってみたいものです。

多分そのうち作ります。

※容量の関係で多少音質が落ちています。

_______________________

以下、改めて展示の写真です。パネル製作や写真、文章などは自作ですが、

毎年、開花の状況や重視したいものに合わせて展示を変えられるのは良いところです。

気分とスペースの関係でコロコロ変わるのが実情ですが・・・笑

実物の植物も合わせて展示しています。

青いケシも室内で育てて咲きました!

テレキャビンに乗ると、残雪の北アルプスが間近に見られるのがオススメです。

【以下重要!】

カタクリだけを見る

→会社が儲からない・・・

カタクリを見て、テレキャビンにも乗る

→会社が儲かる!

→展示や園内の花が立派になる!

→みんな幸せ!!

お土産も合わせて買う

→会社が儲かる!

→お土産を貰った人もあげた人も嬉しい!

→みんな幸せ!!いいね!

・・・ということで、是非テレキャビンにご乗車下さいませ m(_ _ )m

カタクリ、7?8分咲きになりました!明日くらいからバッチリでしょう!

2013/04/26

今日ノ天気、晴れ時々曇り時々雨時々強風山頂ハ雪ニテ。雨なのであまり写真は撮らず。しかし、これじゃまるでツイッターだ・・・

カタクリ、およそ5分咲きです!連休初日の27日くらいが一番の見ごろ、のはず

2013/04/23

カメラを会社に置いてきて・・・とりあえず現況のみタイトルでご確認下さいませ。

雪のカタクリ

2013/04/22

4月20日から21日にかけて、雪が降りました。

↑ 今日:2013年4月22日13:34 五竜かたくり苑

↑ 昨日:2013年4月21日12:14 五竜かたくり苑

・・・ハ?と思った方、いえ、実際こんな感じでした。

今日、4月22日も寒い1日でしたが、10cmくらい積もった雪も、

1日でここまで溶けてしまうものですね。

_______________________

春に降る雪。

花と組み合わせて、写真を撮るには良い題材。

きっとあちこちの方が、桜と雪、春の山野草と雪、

この組み合わせに奮闘されたことでしょう。

・・・ということで、自分も負けじとその一人に。

寒い時、朝晩は花びらが閉じ気味なものカタクリですが、

寒い中、一番開いていてこれくらいでした。

時折、光が差し込むのですが、この日は夕方まで雪がちらついていました。

_______________________

実は上の写真は、かたくり苑とはちょっと離れた場所。

離れたというか、標高が100m違うだけで雪の量がケタ違いなもので。

ほぼ同じ時間、昨日4月21日のかたくり苑は

やっぱりこれだけ積もって・・・ ↓

階段を上がると、靴が雪に埋もれます。

数日前から階段脇に咲き出したカタクリは、

全 部 雪 の 下 ! !

背の高い水仙が埋もれているくらいだもの・・・。

______________________

日付変わって今日、4月22日 ↓

雪はほとんど溶けて、陽が差し込みました。

雪にも負けず、綺麗に咲いてくれるでしょう!

【五竜かたくり苑】一分咲き【4/29はカタクリ祭り】

2013/04/19

白馬五竜高山植物園のベースセンター、エスカルプラザから歩いて10分ちょっと。

白馬で最大のカタクリ群生地。「五竜かたくり苑」です。

↓ 参考に昨年の写真。

今年は、4月18日現在で「1分咲き」くらいです。

↑ 昨年、2012年5月3日の写真

今日の写真データは会社に忘れたので無し・・・。

_______________________

そして、4月29日(月・祝)には、カタクリ祭りが開催されます!!!

『第18回白馬五竜かたくり祭りとヒメギフチョウ』

【白馬村ホームページ】

http://www.vill.hakuba.nagano.jp/privilege/09springflower/

【白馬五竜観光協会ホームページ】

http://www.hakubagoryu.com/katakuri/index.html

↑ただし、なぜか、昨年のページしか無い・・・ 今年は平成25年「4月29日(月・祝)」です!!

_____________________

白馬五竜の宿屋エリアでは、カタクリがあちこちで咲き出しました。

にょきにょき、何でしょう、これ。

カタクリの芽生えです!

こちらはタネのカラがついたもの。生えまくっております。

5月に落ちた種が、一年後の4月に芽生え、一月で葉っぱは枯れ、

来年は小さい葉っぱが一枚出て、

7、8年かかって、ようやく花を咲かせます。長いね。