本記事の写真は、全て2023年6月2日に撮影したものです。
__________________________
いよいよ6月!
白馬五竜高山植物園は、6月前半の土日に早期開園を行います!!
早期開園:6月3、4、10、11、17、18日(土日)
通常開園:6月24日(土)~10月22日(日)
早期開園の魅力は、雪解け直後に咲く、貴重な植物を見ることが出来るのです!!
今年は雪解けが早い年で、花も早めですが、6月ならではの植物たちが咲いています!!
サンカヨウ 雨に濡れると透けることで有名になりました!
6月3、4日の機会では、花が見られそうです!
サンカヨウは先週の方が開花が多かったのですが、まだ良い花が残ってそうです!
シラネアオイ ピンクの大きな花が素敵です!
シラネアオイも、まとまって咲いているところがあったりと、鮮やかな花です!
ミヤマオダマキ 高山性のオダマキ。紫色が良く目立ちます!
チングルマ 高山植物で有名なひとつ。花が見られる期間は意外と短いのです!
クロユリは、少しまだ早くつぼみでした。来週あたりからどんどん咲きそうです!
オオバキスミレ こちらも開花が早い植物で、早くも開花終盤になってしまいましたが、足元に咲いています!
ミツバオウレン 植物博士の牧野富太郎で有名になったのはバイカオウレンですが、こちらは三つ葉のミツバオウレンです。
足元に小さく咲いている種類のひとつですね。
ユウバリソウ 北海道の絶滅危惧種、ウルップソウの仲間です。広場で咲いています!
ハイツメクサ 白馬の絶滅危惧種の保全目的で育てている植物。
まず見られない逸品ですが・・・↓
なかなか小さい花です。
高山でよく見られるイワツメクサよりも小さく・・・けれど珍しい植物には間違いないのです!
タカネキンポウゲ こちらも絶滅危惧種の保全で育てている、白馬の特産種とも言える植物です。
ですが・・・今回の雨で花が全て散ってしまいました・・・!
開花時期をずらして咲かせた苗が若干あるので、展示でお目にかかれるかもしれません。
ツクシの群れ 高山植物では無いですが・・・
そして「雑草」として取らねばならないのですが・・・
こういった植物の姿も早期開園ならではです。
「ツクシの伸びている季節」ということで、植物としては「春」であることを感じ取ってください・・・
早期開園ならではの植物たちの花看板をつけました!
・・・
さて、外国の植物に入ります ↓
ロードデンドロン・ウィリアムシアナム
ヒマラヤ区に咲いています。薄いピンク色がキレイなシャクナゲの仲間です!
プリムラ・ロゼア
ヒマラヤ区に咲いています。サクラソウの仲間で群生するのが目立ちます!
早期開園では開花バッチリのことが多いですが、開花が早く最盛期が過ぎてしまいました・・・
ベルゲニア・プルプラッセンス
ヒマラヤ区に咲いています。いわゆる「ヒマラヤユキノシタ」の仲間で、これから花数が増えて行きそうです!
プルサティラ・ブルガリス
アルプス区に咲いています。セイヨウオキナグサとして知られ、日本のオキナグサと比べて色んな色が楽しめます!
ヒマラヤの青いケシ 開花の予想は6月下旬から。
花はこれからですが、葉がしっかりと伸びてきています!
今年はどれだけの花を咲かせてくれるか・・・
また開花情報などを気にしていてください!
・・・
さて、再び日本の植物に戻ります。
ブナ林の入口あたりの植物たちは・・・ ↓
ウド 山菜で有名な植物です。周辺に自生しているのです。
こちらはあくまでも「展示植物」。採集はご遠慮ください!
※植物園スタッフが定期的に「剪定」を行います!!
ブナ林の入口ではシラネアオイが満開です!
雨の日でも花たちはイキイキとしています!
濡れた花たちも、なかなか素敵なのです。
キヌガサソウ 自生で見るには、山奥まで行かねばなりません。
早期開園ならではの植物のひとつです!
ツバメオモト 広い葉と白い花が印象的で、こちらも早く開花が終わってしまう、今ならではの植物です!
・・・
ブナ林を抜けると、再び様々な高山植物に出会えます! ↓
ミネズオウ 高山性の低木ですが、雪解け間もなく一斉に花を咲かせます!
ミネズオウ、ご覧の通り小さい花ですが、遠目に見ても星型の花が鮮やかな植物です!
イワヒゲ 小さくてもツツジの低木なのです。
岩場にヒゲみたいな葉を伸ばすのでイワヒゲです!
チョウノスケソウ こちらも開花がとても早く、夏に登山をしても花が終わっていることが多いです。
こういった植物を気軽に見られるのが高山植物園なのです!
シロウマアサツキ 白馬の名がついた、野生のネギの仲間です。
つぼみがついてもうすぐ開花・・・と思ったら、葉やつぼみをサルに食べられてしまいました・・・
美味しいネギの味がするのですが、サルの好みなのか・・・
ハクサンコザクラ 湿った環境に育つ高山性のサクラソウの仲間です。
山に登ると雪解け直後の場所から可愛らしい姿を見せてくれる植物です!
キバナシャクナゲ 高山の厳しい稜線に育つようなシャクナゲです。
薄い黄色の花が、濡れて透けたようにも見えてきます。来週には花が終わってしまいそうな短い期間のみ楽しめる植物です!
ハクサンイチゲ 高山では条件が合うと群生する姿を見ることが出来る高山植物の代表格です!
ハクサンイチゲ(白)とシナノキンバイ(黄)のお花畑。
高山らしい景観を目指して、花畑をつくり、ここ3年ほど良い姿を見せてくれるようになりました!
こちらも早期開園ならではの植物です!
晴れると、向こう側に白馬三山が見えるのですが・・・明日は山が見えるかどうか!
ミヤマアズマギク 高山の植物は風当りが強い場所に多く咲き背が低いものが多いのです!
ウルップソウ こちらも見た目の割には、雪解け直後に一気に育ち早く咲いてしまう植物です。
高山植物らしい植物で、早期開園の指名率NO.1はウルップソウなのかな・・・と感じています!
コマクサ 白馬五竜高山植物園を代表する植物です!
開花が早い場所では咲き始めました!
花の期間は8月ごろまでと意外と長く花が楽しめるのですが、この季節の花は枯れた花が少なく写真がキレイに撮れるのです!
雨に濡れた姿も素敵なのです。
開園準備の今日は雨ですが、雨でも楽しめるのが植物園。
皆様のお越しをお待ちしております!
_____________________
アルプス平広場にて、早期開園イベントとして、
大人気の高山植物苗の無料配布、そして苗の即売会も行います。
なかなか流通しない苗もありますので、お早めにご来園ください!
まあ、学芸員ガイドも予定しています。
まだまだ参加枠がありますので是非ご応募ください!ご参加お待ちしております