パトロールブログPatrol

大雪週間開幕@ナナフシ2025.02.05

こんばんは。週間天気予報を見て絶望しているナナフシです。

大雪の一週間が始まってしまいました。

DSCN9971

アルプス平の朝の気温は-9℃、夜間降雪は30cmほど。

大量降雪の為、朝は雪崩管理作業からのスタートでした。

 

作業風景中の隊員の様子をパシャリと。

雪崩制御用の花火を投げる抹茶抹茶どんどん氏☟

DSCN9974

狙った場所に投げて爆発させ雪崩を起こすんですが、これが意外と難しいのです。

日ごろのキャッチボールの成果が試される瞬間です。

 

 

スキーカットで起きた雪崩の破断面☟

DSCN9972

今回降った分の雪が綺麗に落ちて行きました。

落ち切った滑り面はガリガリで滑り辛い感じ。

 

 

一旦作業を終え各チームが集合☟

DSCN9976

上下作業になってしまうと大変危険な為、常に連絡をとり合い慎重に作業を進めています。

管理区域内全ての作業が終わるまで、雪の状態によって変わりますがゴンドラ3-4周ほど繰り返します。

 

 

閉鎖区域の作業終了後、地蔵の頭の安全点検☟

DSCN9978

地蔵のラッセルは誰が先頭を行くのか譲り合いなのです。今日はTKO先輩におまかせ!

地蔵の頭に雪庇が出来ていないか、アルプス第一リフト側に雪崩が起きないかチェックしてます。

 

 

仕上げの設置物掘り起こし☟

DSCN9990

白馬三大サカナ乗りのお二人と、永遠にロープを掘り起こして再設置。しもやけ隊員はシャリバテのようです。

今日はまぁまぁ大変で、朝の作業が全て終わって詰所に戻ったのはお昼前でした。

本日もゴンドラの営業開始が大幅に遅れてしまい、お待ちいただいた皆様には大変ご迷惑をお掛けしました。

 

 

ゴンドラ山頂駅の看板は強めの表現をさせていただいています。

DSCN9991

今日はとても危険な雪崩コンディション。

この状況はここから数日間継続すると思われますので、ゲレンデ内の閉鎖区域や各所立入禁止区域へは入られませんようお願いいたします。

また、バックカントリーゲートを通過して山に出て行かれる方。くれぐれも慎重な行動を!

 

今まで見たことないくらい雪面が高くなってきていますね。

DSCN9992

パトロール本部からゲレンデに出るスロープもどんどん急になってます。

 

お客様に気を付けていただきたいのは、ゲレンデ内でリフトの下を通るときでして。

リフト乗車中の方の板が、滑っている人に当たりそうなレベルまで雪面が高くなってきています。(写真無くてすみません)

危ない所には注意看板を設置していますが、夢中で滑っていると気付き辛いのでくれぐれもご注意ください。

 

 

今日は珍しく混んでないゲレンデでしたよ。

DSCN9987 DSCN9993

オープン直後は至るところから歓喜の叫び声が聞こえてましたが、お昼を過ぎると静かなゲレンデになりました。

みなさん今夜からの大雪に備えて体力温存でしょうか?

パトロールの出動も少なめで静かな日でした。

 

そして最終の時間がやってきました。

DSCN9996

今日は8時から15時までで25cmの降雪。

朝頑張って掘ったロープたちはやや埋まり気味に。

 

このブログを書いている今、外からは不気味な風の音が。

ナイター当番の隊員も凍えて帰ってきます、、、

ちなみに今夜の天気予報は大雪、最低気温は-12℃、降雪予報は38cm。

明日の朝も雪崩管理作業の予定となっています。

この感じだと、テレキャビンの営業開始は大幅に遅れる可能性がありますのでご注意ください。

DSCN9997

 

それではまた明日です。

ブログへのコメント