エイプリルガスガス@ナナフシ2025.04.01
こんばんは。
本日はラストナナフシブログです。
・
出勤時間の五竜坂。
道脇の雪、たくさんあったのに日に日に融けています。
大雪で内心うんざりしていましたが、終わりが見えてくると名残惜しいです。
いざゴンドラに乗ってアルプス平へ。
今朝のアルプス平の天気は小雪。
寒いのか暑いのかよくわからない気温で、服装に迷う朝でした。
上部では湿った雪が圧雪の上にうっすら1−2センチほど。
朝のうちは雪面が固めのコンディションでしたが、9時をすぎる頃には緩んでくれて、程よいザラメのバーンに。
ゲレンデはとても空いていて、ストレスなく滑ることが出来たのではないでしょうか。
・
ただ問題がひとつ。
五竜名物のガスが出てきてしまいました。
晴れそうで晴れない。
・
白馬三山がよく見えるここも
五竜岳がカッコいいここも
真っ白でした。
結局アルプス平は終日モヤモヤの視界となってしまいました。
おまけに昼ごろから雨のような雪のようなものが降り始め、余計にゲレンデが空いてきたような感じに。
一方でダイナミックコースより下は比較的視界が良くて快適でしたよ。
検定が間近のマッキナ先輩はいつもに増して練習(巡回)へ出掛けていました。
・
こんな日は他の滑走者が少ないのでスピードが出てしまいがちです。
パトロールの傷病対応件数は減っているものの、ハイスピードでの衝突事故などは重大な怪我に繋がります。
自分の世界に入ってではなく、周囲をよく確認してコントロールできるスピードでお楽しみください。
・
・
・
忙しかった今シーズンですが、気づけばあと一日の勤務を残すのみとなりました。
大雪で心身ともにハードな日々でしたが、大きな怪我をすることなく過ごすことができ安心しています。
・
スキーはしばらく脱いで、まずは春のバカンスを楽しみたいと思います。
また来年、ゲレンデでお会いしましょう!
・
・
↓パトロール泣かせの五竜最難関コース
今年は練馬隊員がメンテしてくれているので、コケる隊員は少ないです。
・
パトロールブログは明日も明後日も続きます。