五竜的ビフォーアフター@いくら太郎2025.04.11
みなさまこんにちは、こんばんは。
日本にインドカレー屋が多い謎を深掘りして
上手にやるってこういうことか…と複雑な心境で
また社会の闇を一つ見つけてしまった
ナンよりチャパティ派のいくら太郎です。
実際ネパール人は悪く無いなと思いながら
本日も1日が始まります。
朝から雨!!
なんてこったと思いながらキャビンに乗り込むと
既に小雨に変わり、見える景色は一品。
上層雲、中層雲、下層雲と遠近雲海の豪華もり。
ラーメントッピング全部乗せだね!!と
ワンパク食いしん坊の魚卵はポリ子隊員に
景色台無しのやっっすい例えを熱弁するのでした。
本日は朝一番からパルプンテにかかることなく
比較的穏やかな始まり。
アルプス平、テクニカルコースとパノラマコースでは
イベントの規制の為コース幅が狭くなっております。
滑走の際には気をつけてお楽しみいただければと思います。
上部コースには多くのお客様が、
まだまだ下山コースもオープンしておりますが
どうしても閑散としてしまう下部コース。
ぽつんと黒メット隊長。
違います、寂しい感じではなく下部コースまで
抜かりなく朝のチェックをしている実際とてつもなく
真面目な仕事中デス。
とおみゲレンデエスカルプラザ前まで
checkを終え、キャビンで上部にあがると、、、
ぽつんと抹茶副隊長。
違います、彼女に待ちぼうけさせられているわけでは
ありません。
イベントコースへのスタッフ送り待ちという
凄腕モービルの使い手の真面目なお仕事中の様子です。
ココで本日のメインディッシュ、、、!
いくら隊員のミッション
アナノアイタネットホシュウしますヨ、シャチョサン。
資材も大切な財産、こうして春のシーズンには
修繕や補修も大事な業務でございます。
来シーズンもコースの安全と皆さまの
”楽しい!!!”を守れるように。
サクサク縫っていくうちにパズルゲームをしている
気分と脳みその状態に陥った変態はわたしです。
一か所完成。
そして巡回がてら修繕ポイントを目印してくれる
各隊員。
通りすがりの読者様が、いくらさんですか!?と
声をかけて下さるということも。
おっと身バレしている。
タキロンをバラの如く見立ててポーズを決め
颯爽と現れた抹茶副隊長。
残念ながら本日はここに取りつけませんでしたが、、、
抹茶ファンのみなさん、ここにファンサがございますよ。
さてどこでしょう。
そんな春仕様のファンキーなお帽子の先生と
絶景をどうぞ。
本日は目まぐるしく天気の変わる一日で
写真の明暗さも甚だしく時系列ではありますが。
え、ほんとに?と
言いたくなる空気感の違いお察しいただけましたでしょうか?
これほんの20分後の色合い。
コースチェックとともにコブコブを颯爽と
降りてゆくおポリ子隊員。
いくらはまだまだタマゴですので、ほほうと見学。
かと思えば、降りるとまたしてもキランとした太陽。
雪面はシッカリと緩んだ春らしい模様。
下部も上部も融雪がすすみ
地面やら岩やら落とし物やら色々なものが
フキノトウばりに顔を出し始めました。
、、、、!!!
何という事でしょう。お母さんびっくりよ。
最終のお時間にでできましたのは
おそらくどなたかの最新スマホ、
あいほんなんちゃらぷろでしょうか。
(これ、、一番高いヤツジャン、、、、)ざわつくパトロール室。
シンプルにつらい。
落とし物は見つかりづらい、そして色々無残。
危険もありますのでポケットシッカリしめて
よくご確認を!!
そんなこんなでいつでも脳内コントをしながら(仕事してます)
あっという間に最終を迎えました。
どちらかと言わなくても
長年ツッコミだと思っていましたが
しっかりめのボケのようです(なんの話し)
明日は週末です。
上部パノラマゲレンデではイベント、パーク、
47さんへ抜ける方等
動線に混雑が予想されます。
周りをよく見て、ご自身も周りも
安全を確認して滑走をお楽しみくださいませ。
真面目に締めたところで本日のおまけ。↓↓↓↓↓
めと
ろ
ぽり子。
きゅんです✧♡ ならず、びゅんです。
お後がよろしいようで。
俺のターン、場に一枚伏せてターンエンド!!!!
明日はバイクでビュンの練馬先輩のターンです。